市販品に負けないぞ~!!黄金色の干し芋

市販品に負けないぞ~!!黄金色の干し芋

Description

おじいちゃんが作る干し芋は、ねっとりしていて黄金色で、とにかく美味☆
その技法を応用して私流の干し芋、極めました☆

材料

さつまいも
好きなだけ
乾燥した天気の日
2〜3日

作り方

  1. 1

    さつまいもを炊飯器に入れ、ID:2039652
    の「ねっとりver.」で茹でる。
    ※おじいちゃんは薪&釜でじっくり炊き

  2. 2

    熱いうちにキッチンペーパーや布巾を使いながらさつまいもの皮をむく。竹串で縦にすーっと筋を入れると皮をむきやすいです。

  3. 3

    あら熱がとれたら、水で湿らせた包丁で5ミリ程度の厚さに切る。(お好みの厚さでOK)
    ※おじいちゃんは糸切り

  4. 4

    ザルや網にさつまいもを並べて1日1回くらい表裏を返しながら天日干しする。好みのかたさになったら完成♪

  5. 5

    やわらかねっとりは2日、かためは3〜5日干しが目安です。

  6. 6

    食べる時に、トースターやレンジで軽くあたためると、香りとやわらかさがUPします。お好みでどうぞ☆

コツ・ポイント

☆天気予報をみて、天気の良い日が続く時をねらって作ってください(^^)!!

このレシピの生い立ち

炊飯器で焼き芋のねっとりver.ID:2039652
を作ったときに、これならおじいちゃんの干し芋を再現できるかも!!と試してみました。
レシピID : 2030936 公開日 : 12/11/25 更新日 : 12/11/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

368 (326人)
写真
和ももちゃん
初めての干し芋チャレンジ    炊飯器で簡単にねっとりお芋が出来て これから干します      楽しみです
写真
㊝しいあの子
大好きな干し芋が自分で作れて大満足です!またつくりますね♡
写真
えいてぃえいと
オーブンで焼き芋にした紅はるかです。まだ干し始めですが今から楽しみ!
写真
♡てるてる♡
小さめの徳島産「鳴門金時」です。毎日大事に食べます♡