テリーヌショコラ
Description
メレンゲを入れているので、ずっしり濃厚なのに滑らかで口当たりがよいです。
チョコレート好きには堪らないテリーヌ仕立てです
チョコレート好きには堪らないテリーヌ仕立てです
材料
(18cmのパウンド型1本)
作り方
-
-
1
-
チョコレートはカカオ分の高いものを使用してください。
私はヴァローナのカライブを使用しています。
-
-
-
3
-
下準備2
お湯が染みないように型の周りをアルミホイルで囲む。
-
-
-
4
-
チョコレートは刻んで50℃の湯煎にかける。
-
-
-
5
-
卵黄に砂糖の1/3量と生クリームを加え混ぜ合わせておく。
-
-
-
6
-
メレンゲを作る。卵白に粉砂糖を3回に分けて入れ、角が立つまで泡立てる。
-
-
-
7
-
チョコレートが溶けたら④の卵黄クリームを加え、泡だて器でよく混ぜ合わせる。
泡立てるのではなくすり混ぜる感じで。
-
-
-
8
-
チョコレートがかなり重くなります。
コーンスターチを加え、粉っぽさがなくなるまでさらに混ぜる。
-
-
-
9
-
メレンゲを二回に分けて加えます。
一度目はチョコレートが重いので、泡だて器で良く混ぜ合わせます。
-
-
-
10
-
2回目はゴムベラに持ち替えて切るようにメレンゲの筋がなくなり、艶が出るまであわせます。
-
-
-
13
-
オーブンから出し、粗熱がとれてからラップをし冷蔵庫で冷やしてから、型を外します。
-
-
-
14
-
カットするときはお湯でナイフを温めてからだと綺麗に切れます。
-
-
-
15
-
綺麗に切るにはナイフをじゅうぶんに熱くして、一切れ切ったらナイフをきれいに拭いてください。火傷は注意してね!
-
-
-
16
-
クックパッドニュースに掲載されました!
ありがとうございます♪
-
コツ・ポイント
チョコレートの味がダイレクトに味わえるので美味しいチョコレートを使用するコト!
生クリームは脂肪分の高いものを使用しています。
クリームの残りは泡立ててスプーンで抜いて付け合せに。
コーンスターチをいれないと食感がソフトになります。
生クリームは脂肪分の高いものを使用しています。
クリームの残りは泡立ててスプーンで抜いて付け合せに。
コーンスターチをいれないと食感がソフトになります。
このレシピの生い立ち
自分好みの濃厚なテリーヌを試作した結果、これになりました。
レシピID : 2039877
公開日 : 12/11/25
更新日 : 19/02/11
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
リピして頂けてるなんて感激!美味しそうなれぽありがとうです!