新商品?☆うちのやみつきキャベツ
Description
⋆⋆⋆キャベツ+アゲ+納豆=ウマ~♡簡単に作れて、キャベツを大量消費できる一品。給料日前のお助けレシピにも。
材料
作り方
-
-
1
-
キャベツはこんな感じに、5~7ミリくらいにザクザクと切る。
-
-
-
2
-
キャベツと塩をボウルに入れ、手で混ぜて、塩を全体になじませ、しばらく置いておく(20分くらい)
-
-
-
3
-
揚げはお湯で洗い、ペーパーで水分をとって、フライパンでカリカリに焼く。(油は不要)
キャベツと同じくらいの幅に切る。
-
-
-
4
-
納豆は、付属のタレ、柚子胡椒、めんつゆと混ぜておく。
-
-
-
5
-
2のキャベツの表面に水分が浮いてきたら、手でギュッと絞ってボウルに入れ、ごま油で和える。
-
-
-
6
-
※絞っても、ほとんど水は出ませんが、こうすると、キャベツの硬さがとれて、食べやすくなります♪
-
-
-
7
-
続いて、納豆を入れ、よ~く混ぜる。
-
-
-
8
-
最後に揚げを入れ、さっと混ぜて出来上がり♪
器に盛り、韓国海苔を散らしてます。(お好みでどうぞ)
-
-
-
9
-
アップ!
-
-
-
10
-
2014/02/23話題入り♪
レポ下さった皆様、印刷・フォルダイン・閲覧の皆様にも心から感謝申し上げますm(__)m
-
-
-
11
-
2014/06/02
ピックアップに掲載されました♪
関係者様と興味を持って下さった皆様に、心より感謝申しげます♡
-
-
-
12
-
2014/06/16 2度目の話題入り♪
ピックアップからあっという間でした。
皆さん本当にありがとうございました❤
-
コツ・ポイント
・先にごま油で和える事で、キャベツから水分が出にくくなります。
・キャベツの外葉は硬いので、中心部分を使った方が美味しく出来ます。外葉は炒めものなどに。
・キャベツの外葉は硬いので、中心部分を使った方が美味しく出来ます。外葉は炒めものなどに。
このレシピの生い立ち
いつもは、キャベツ、ごま油、クレソルなんかで作るんだけど、「納豆を入れよ」と夢のお告げがあったので(笑)やってみたら、あら、美味しい♡
あげは、たまたま余ってたので、食感と香ばしさプラスに入れてみた。
あげは、たまたま余ってたので、食感と香ばしさプラスに入れてみた。
このレシピを使った献立
(
)