*白だしかぶら*

*白だしかぶら*

Description

「太らない献立」他 掲載✧
お出汁で炊いて、とろりん~白だしあんをかけました^^b

材料 (2人分)

かぶ
3玉
油揚げ
1枚
☆お水
350㏄
40㏄
☆さとう
大1/2
大1(倍量の水で溶く)

作り方

  1. 1

    油あげは熱湯をかけて油抜き。時間があれば熱湯で少し煮ると、更に柔らかく出来ます。葉もサッと茹でて冷水にとって絞っておく。

  2. 2

    かぶは、皮を剥いて、食べやすい大きさに切る。
    かぶの皮はちょっと大胆に、分厚めに剥きます。

  3. 3

    鍋にかぶ、油揚げ、☆印を入れて煮立て、キッチンペーパーで落し蓋をし、かぶが柔らかくなるまで煮る。火加減は中火弱。

  4. 4

    4~5分もあれば、煮えると思います。煮えたらかぶと油揚げを取り出し、汁気を切って器に盛り付ける。

  5. 5

    残った煮汁に、水溶き片栗粉を入れ、火を強めてしっかりかき混ぜる。

  6. 6

    写真

    とろみが付いたら、蕪の葉を入れて、盛り付けた上からかけて出来上がり。

  7. 7

    写真

    2014.2.19
    皆様。有難うございます。(*‾人‾)✧
    (旧写真)

  8. 8

    写真

    2014.12.4週目
    プレミアム献立「太らない」に掲載。(旧写真)
    2016.1.27再掲載。

  9. 9

    写真

    2020・1・7 クックニュースに掲載。https://news.cookpad.com/articles/34464

コツ・ポイント

蕪は、中心に近い部分が柔らかく美味しいので、皮は分厚く剥きます。
※すぐ煮えます。
油断して放置すると、とろとろに(‾Θ‾;A←経験者。
タイマーを使って、表記時間より少し早目に様子を見て、こまめにチェックして下さい。

このレシピの生い立ち

かぶが安かったので。
お上品に仕上げてみました♪
レシピID : 2051903 公開日 : 12/12/08 更新日 : 20/09/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

164 (134人)
写真

2023年1月15日

さとちゃん今年も宜しくお願い致します♡あぁほっこり美味しいです♡白だしの塩見と甘味のバランスが絶妙でめちゃくちゃ好きです♡

写真

2022年11月23日

優しい味で美味しかったです。この味付けを探してたので助かりました☆

写真

2022年11月14日

甘めでおいしい!カブの葉のくせがちょうどいいですね!

写真

2022年11月6日

優しいお味で、餡のとろみが寒い季節にぴったり♡

このレシピを使った献立