月見山かけうどん
作り方
-
1
-
たっぷりのお湯でうどんを茹でます。そのまま釜あげでも良いし、一旦冷水で絞め温め直してもお好み次第でね。
-
2
-
うどんを茹でてる間、長芋の皮を剥き、おろしがねでスリスリと。その他薬味も用意しましょう。
-
3
-
生卵は全卵でも卵黄のみでもお好みで。最初に丼に割り入れ茹でたてのうどんと絡ませれば「かまたま」となりますね。
-
4
-
茹で上がったうどんを丼に盛り、卵、おろした長芋、薬味を乗せれば「月見やま」の出来上がり♪醤油ダレをサッと掛けて召し上がれ
コツ・ポイント
☆味付けは若干甘味のある醤油ダレが好きなのでめんつゆと割ってますが生醤油のみでも良いですよ。しょっぱいですから掛けすぎには気をつけてね★煮干しと昆布で強めに出汁をひき、醤油、味醂で味付けしたダシ汁をぶっかけても旨いですよ。お好みでね!
このレシピの生い立ち
四国へ旅行に行った友人より、旨い日の出製麺所の讃岐うどんが土産に届いたので。「山越うどん」の「かまたまやま」を意識しましたが、これだと「月見やま」ですかねw( ̄m ̄*)ププッ
レシピID : 2056313
公開日 : 12/12/13
更新日 : 12/12/13
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
20/05/27
19/06/22
美味しそうな写真を添えて頂き、こちらこそありがとう(^o^)
18/11/16
凄い!お店みたいです!いゃあ、それにしても美味しそう(^^)
18/09/01
夏バテ気味の今、食べたいです(笑)。レポ有難う\(^o^)/