このレシピの作者
どんぴんたんは娘が赤ちゃんの時のあだ名
我が家の味を娘に残そうとキッチンを開設
簡単なレシピばかりですが良かったら覗いていってね
レシピによって追記や見直しあり☺
つくれぽ嬉しく拝見しています
ブログ「どんぴんたんの台所」 http://donnpinn.blog.fc2.com/
インスタグラム https://instagram.com/donpintan/
さつまいもを1.5センチ角の長方形に切ります
揚げ油を温めます
フライパンに砂糖・水を入れ中火にかける
さつまいもを170℃位の低めの油で揚げ始める
※同時に初めて下さい
お砂糖が煮詰まってきたらさつまいもの揚げ上がりとなるべく揃えたいので弱火にする
※お砂糖の気泡がネバネバしてきます
火を弱めてそのままからめて行くと、さつま芋に付いたお砂糖が結晶化していきます。
※お箸とフライパンをよく動かしてね
^^
ごまの良い香りがして、よく固まったらバットに移して出来上がり♡
熱々もいいけど冷めてもザクザク美味しいので私は少し冷めたのが馴染んで好きです^^
2013.2.9追記
チャレンジして下さった方、結晶化が難しいとの事でしたのでコツ追記しますね
工程3で砂糖を煮詰めますが箸で取りお砂糖が糸を引いて切れない(あめ状)状態が目安です
わかりにくい説明ですいません
( ;∀;)
どうか成功しますように
2013.3.20追記
その後何度か作ったので報告します
さつまいもが揚げあがるタイミングとお砂糖へ入れるときの(次へ)
お砂糖の温度が関係しているのかなと思われます(>_<)
絡めていく段階で固まらなかったので火を止めて絡めてみたら結晶化→
したケースがありました
後日改めて作ったところ、工程13の場合でも固まらず再び火を付けて絡めて行ったら結晶化してきた→
ケースもありました。
2月9日より今日まで6回作ってみましたが成功4回残りの2回は工程14・15のケースになりました
いずれも固まらない事はなかったでした。
情報誌にもタイミングが難しいと書いてあったのでそう言う事なのかな?と思われます。
作り方としてはナッツ等の糖衣がけのつくり方を参考にレシピ考えています。
どうか成功しますようにm(_ _)m
このレシピの作者
お困りの方はこちら
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
18/11/15
作って頂いてとっても嬉しいです☺️レポしてくれてありがとう♪
17/12/17
作って頂いてとっても嬉しいです♪れぽしてくれてありがとう☺
17/11/10
作って頂いてとっても嬉しいです♪れぽしてくれてありがとう☺
17/11/09
作って頂いてとっても嬉しいです♪れぽしてくれてありがとう☺