♡りんごクランブルケーキ♡
作り方
-
-
1
-
☆クランブル作り。
バターをレンジで溶かして、そこに全ての材料を入れて混ぜる。
使うまで冷蔵庫で冷やしておく。
-
-
-
3
-
シナモンを入れたらすぐに火を消す。
★煮詰め具合は好みですが、水分がなくなって煮崩れてきたかなってくらいがいいかも!!
-
-
-
5
-
☆生地作り。
卵を常温に(冬場はヒーターの前に置いてます!)。
バターをレンジで20~25秒チンして、柔らかくする。
-
-
-
7
-
バターに砂糖を加え混ぜる。ちょっと混ざったら油を入れる。
バターがホイップ状になるまで混ぜる。最低3分!
-
-
-
8
-
そこに卵を1個ずつ加え、その都度よく混ぜる。
少々分離しても気にしな~い!!
-
-
-
10
-
りんごを加えてこれまたさっくり混ぜる。
型に入れ、ちょっと細かく砕いたクランブルをのせる。
-
-
-
11
-
180℃のオーブンで35~40分焼いて、竹串刺して何も付いてこなかったらo.k!
-
-
-
12
-
追記:オーブンによって違うので、串に付いてきたら5分くらい、もう一回焼いてください!!
-
-
-
13
-
お詫び:生地用の卵がクランブルのほうへ入ってました。すみません。
追記もいっぱいしててすみません。
-
-
-
14
-
2013.3.18話題入り♡
作ってくれたみなさんに感謝ですヾ(o´∀`o)ノ嬉しすーぎーるー♡♡♡
-
-
-
15
-
クランブルの検索で1位に!!
みなさんのおかげですヽ(o´3`o)ノ感謝です(*>艸<)
-
-
-
16
-
まさか100人の方に作って頂けるなんて幸せすぎます♡作って頂いた皆さん、れぽをくれた皆さん、大好きです♡ありがとぉ´∀`
-
-
-
17
-
norisionさん
すみません汗どうなったかコメントなしで掲載してしました汗めちゃめちゃ嬉しいコメントにるんるんです!
-
コツ・ポイント
粉は、上等な粉ならふるわなくてもいいかも。私の粉はダマだらけの安いやつなので、生地に混ぜる前にもう一回ふるってます(笑)
さっそく挑戦&れぽありがとうございました!
私の生焼け(液体…)よりも焦げのほうが全然マシですよ(*゚ー゚*)
ど素人の私ですが、nipaa0723 さんのたくさんのれぽとコメントで勝手に自信付いていってます(笑)すごーく感謝してますヽ(o´3`o)ノ
http://isinouenimo4nen.blog22.fc2.com/blog-entry-947.html
今週末、職場の仲間の一人が退職します。
新しい門出のお祝いのケーキに、このリンゴのクランブルケーキを送ろうと思っています。
とっても楽しみです♪
すてきなレシピ、ありがとうございます。
ひょえ~!!ブログに載せていただけるなんて夢のようです♡♡♡すごくすごーく嬉しいです(*´ω`*)しかも、めちゃめちゃお洒落なブログですね♡これを機に、読者にならせてください♪
そしてまた退職のお祝いにも選んでいただいて、嬉しさ半端ないです!
れぽを送ってもらえるだけでも嬉しいのに、本当にありがとうございます(*^^*)どうかお祝いのケーキも大成功しますように♡
すみません、カテ違いな質問ですみません。
大量の「さくらんぼ:生」が手元にあり、
このシナモン抜いてこのレシピで応用できないかと迷っています。煮詰めるからどうかしら?
所見やアドバイスがあれば、頂戴致し度、
よろしくお願いします。
携帯を修理に出してて、気付くのが遅くなってすみません(。>д<)さくらんぼはどうなりましたか??
遅いかもですが、たぶん、さくらんぼは煮詰めてもりんごほどの味はでないかなと。私もしたことないので分からないのですが。。。もし、もう試されてて美味しかったよーってなら、是非是非教えてください(о´∀`о)私も参考にします♡
こんな凡人のレシピを神レシピなんてΣ(ノд<)嬉しすぎます。ほんとにありがとうございます♡♡♡
率直なアドバイスをありがとうございました。
結局、さくらんぼは加熱向きでは無いようて、果汁にして使いました。
お馬鹿なアレンジを思いつき、勝手にお騒がせしてすみません。
お林檎の季節が待ち遠しいです。
さくらんぼは加熱に不向きなんですね~。お馬鹿なんかじゃないですよ!!私も色々考えてみたりしますよ♪また思い付いたらコメントください♡
コメントありがとうございます。クランブルも無塩を使っています!記載不足ですみません。有塩でも、塩気があって美味しいかもしれないですね(*´ω`*)