バレンタイン♡レンジで簡単♪抹茶生チョコ
Description
材料
(3cm位のハート型[高さ2cm位]×15個分、または2.8cm位のハート型[高さ1.5cm位]×18個分)
作り方
-
-
1
-
【3cmのハート型[高さ2cm位]で15個分作る場合】
-
-
-
2
-
ホワイトチョコレートは1cm位の大きさに手で折るか包丁で刻む。
バターは厚さ5mm位に切る。
これらを耐熱容器に入れる。
-
-
-
3
-
※板チョコを使って作る場合は、手で折ったほうが細かいチョコが出来なくていいと思います。
-
-
-
4
-
※ホワイトチョコを包丁で刻むと、細かくなったものが加熱した際に結晶のような茶色いものになる場合があるので、ご注意下さい。
-
-
-
5
-
2を600wの電子レンジで1分位加熱して溶かし、泡立て器でよく混ぜる。
-
-
-
6
-
別の耐熱容器に生クリームを入れ、600wで20秒位加熱する。
-
-
-
7
-
6の生クリームを5に加えて混ぜ、抹茶粉末も加えてよく混ぜる。
-
-
-
8
-
7をスプーンなどで型に入れ、表面を平らにする。
(※シリコン製の型がおすすめです。)
-
-
-
9
-
※私はシリコン製以外の型で作ったことがないのですが、シリコン製以外の型の場合、生チョコが取り出しにくくなると思います…。
-
-
-
10
-
8にクッキングシートやラップをかぶせ、冷蔵庫に3時間位入れて冷やし固める。
-
-
-
11
-
※固まりにくい場合や急ぐ場合は、冷凍庫に入れて固めてください。
-
-
-
12
-
※使用するチョコレートのメーカーの違いなどにより、冷凍して頂いても型から出しにくい場合がある時は、申し訳ありません…。
-
-
-
13
-
チョコレートが固まったら型から取り出し、茶こしなどで仕上げ用の抹茶粉末を振りかける。
-
-
-
14
-
※シリコン製の型の場合は、型の底のほうから押し上げると、取り出しやすいです。
-
-
-
15
-
【2.8cmのハート型[高さ1.5cm位]で21個分作る場合】
(※ダイソーで購入)
①…2~7までは同じ工程。
-
-
-
16
-
②…7をスプーンですくって型に入れる。
(※バターナイフなどで落すと入れやすいです。)
-
-
-
17
-
③…型に入れたチョコをスプーンでつついて、中の空気を抜く。
-
-
-
18
-
④…全量入れたところ。
(※この型では、18個分出来ました。)
-
-
-
19
-
⑤…④にクッキングシートをかぶせる。
-
-
-
20
-
⑥…⑤を冷蔵庫に入れ、冷やし固める。
(※固まりにくい場合や急ぐ場合は、冷凍庫に入れて固めてください。)
-
-
-
21
-
⑦…抹茶生チョコが固まったら、型から取り出して容器に並べ…→
-
-
-
22
-
→茶こしなどで仕上げ用の抹茶パウダーを振りかける。
-
-
-
23
-
※型から取り出す時は、型の底のほうから押し上げると、取り出しやすいです。
-
-
-
24
-
※トップの写真(3cmの型で作ったもの)と比べると、ちょっと小さめの仕上がりになりました。
-
-
-
25
-
*家で保存する際は、密閉容器に入れて冷蔵保存してください。
-
-
-
26
-
◆生チョコレシピ
『バレンタイン♡レンジで簡単♪生チョコ』
(ID:2111778)
※レンジ加熱1分30秒。
-
-
-
27
-
『バレンタイン♡レンジで♪ビターな生チョコ』
(ID:2113218)
※ブラックチョコレートで作ります。
-
-
-
28
-
◆バレンタインにおすすめレシピ
『バレンタインXmasにHMガトーショコラ』
(ID:1251677)
※レンジ加熱2分
-
-
-
29
-
『バレンタイン★HM濃チョコ焼きドーナツ』
(ID:1278676)
※ホットケーキミックス使用170℃オーブン15分
-
-
-
30
-
『バレンタインに★HM濃いチョコカップケーキ』
(ID:1350424)
-
-
-
31
-
『バレンタインに♡HMプチチーズケーキ』
(ID:2092090)
※180℃のオーブンで15分焼きます。
-
-
-
32
-
『バレンタインHMフライパンガトーショコラ』
(ID:2467422)
※フライパンで10分焼きます。
-
-
-
33
-
『Xmasバレンタイン★チョコ焼きドーナツ』
(ID:2055716)
※薄力粉とベーキングパウダー使用・170℃15分
-
-
-
34
-
『レンジdeひとくちブラウニー』
(ID:2064922)
※レンジ加熱2分で作れます。
-
-
-
35
-
『バレンタインに♡プチベイクドチーズケーキ』
(ID:2098584)
※180℃のオーブンで20分焼きます。
-
-
-
36
-
『バレンタイン&ホワイトデー♡チーズケーキ』
(ID:3398763)
※180℃のオーブンで25分焼きます。
-
-
-
37
-
『バレンタインに♥HMプチ生チョコケーキ』
(ID:2105877)
※180℃のオーブンで15分位焼きます。
-
-
-
38
-
『バレンタインに。友チョコ★HMマフィン!』
(ID:2479279)
※170℃のオーブンで15分位焼きます。
-
-
-
39
-
『バレンタイン♥ひとくちチョコチーズケーキ』
(ID:2070091)
※180℃のオーブンで15分位焼きます。
-
-
-
40
-
『バレンタイン抹茶フライパンガトーショコラ』
(ID:3002931)
※フライパンで9分焼きます。
-
-
-
41
-
『糖質オフバレンタイン★おからチーズケーキ』
(ID:2103401)
※180℃のオーブンで20分焼きます。
-
-
-
42
-
『糖質オフのバレンタイン★おからブラウニー』
(ID:2100586)
※180℃のオーブンで20分焼きます。
-
-
-
43
-
☆2013.02.17
話題入りさせて頂くことが出来ました。つくれぽを届けて下さった皆様、本当にありがとうございました♪
-
-
-
44
-
☆2016.02.19
100人の方からつくれぽを届けて頂くことが出来ました。
本当にありがとうございました(*^^*)
-
コツ・ポイント
抹茶粉末の分量は、お好みで調節してください。
(使用する抹茶の種類やメーカーによって、仕上がりの味や濃厚さが変わってくるので、ご了承ください。)
ありがとうございます♪
8gので足りましたか??
抹茶粉末大さじ1と1/2を量ってみたら、8gでした。
100円ショップのお店によって、
入っている抹茶の分量が違う場合があるので、
袋の記載を見てみて下さいね。
よろしくお願いします(*^▽^*)
チョコについて質問なんですが・・・
どこのメーカーさんのチョコを使いましたか?
こんにちは~。 はじめまして(*^_^*)
こちらにコメントを頂き、ありがとうございました。
お伺いの件ですが…
今までに何回かこの生チョコを作ったのですが
明治やロッテの板チョコを使いました。
メーカーの違いによって、
出来上がりの固まり具合が少し違ったように思いますが
どのメーカーのものでも作れると思います。
ただ、ホワイトチョコレートを使った生チョコの場合
冷凍庫に入れても型から出しにくい場合がある、という
つくれぽも頂いています。
型の素材にもよるかもしれんませんが…
どうぞ、よろしくお願いします♡
バターとホワイトチョコを溶かしてそのあと温めた生クリームを入れたのですが、分離してしまいました…どうすればいいですか?
こんにちは。 はじめまして(*^_^*)
こちらにコメントを頂き、ありがとうございました♪
お伺いの件ですが…
私が以前作った時には、分離しなかったのですが
頂くつくれぽの中には、分離したという方もいらっしゃいました。
使用するホワイトチョコや生クリームや抹茶粉末の
メーカーの違いによるものなのかもしれませんが…。
私の場合は、ロッテや明治の板チョコを使って作ったことがあり
その時は分離しなかったように思います。
生クリームは、雪印メグミルクの『ホイップ 植物性脂肪 』というのを
使って作ったと思います。
メーカーの違いによっては
固まりにくかったりすることもあるようです。
はっきりしたことがわからなくて、申し訳ありません。
また、ご不明な点があればこちらにお書き頂ければ、と思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
(#^.^#)
抹茶以外は多分一緒なので、ゆっくり少しずつ入れてみます〜!
次は分離しなければいいですね…。
またお試し頂ければ嬉しいです♪
いい方法が見つかれば、お教えくださいね♡
では、(@^^)/~~~
板チョコのように固いかんじですか?
どのくらいの硬さで取り出せばいいでしょうか?
おはようございます。 はじめまして(*^_^*)
昨日こちらにコメントを頂いていたのに
お返事が今日になってしまい、申し訳ありません。
お伺いの件ですが…
このレシピの生チョコのかたさは
市販品の生チョコのかたさと同じ位です。
チョコレートに生クリームを加えているので
板チョコのようなかたさにはなりません。
例えば…
・冷蔵保存しているバターのかたさ
・ソフトキャラメルのようなかたさ
・プロセスチーズのようなかたさ
…こんな感じでしょうか。
以前作った時には
冷蔵庫ではかたまりにくく、型から取り出しにくかったので
冷凍庫に入れて冷やし固めました。
すると、シリコン製の型から取り出しやすくなりました。
出来上がった生チョコも
冷蔵保存したものと常温のものではかたさに違いが出ます。
お家で召し上がられる場合は
型からはずしたものをふた付きの保存容器に入れて
冷蔵庫で保存されるのをおすすめします。
また、ご不明な点があればこちらにお書きください。
どうぞ、よろしくお願いいたします♪
ほっこり~の