牛乳と板チョコで簡単★生チョコ
作り方
-
1
-
小さいタッパーなどにラップやクッキングシートを敷いておく。
-
2
-
板チョコを細かく刻んでボウルに入れ、湯せんで溶かす。
-
3
-
牛乳を小さい容器に入れてラップをして電子レンジで10秒加熱し、2に入れてよく混ぜる。
-
4
-
1の容器に流し入れてラップをし、冷蔵庫で冷やし固める。
-
5
-
固まったら、温めた包丁で好きな大きさに切り、ココアパウダーをまぶす。
コツ・ポイント
電子レンジは600Wです。
このレシピの生い立ち
生チョコを作りたいけれど、ちょっとしか使わないのに生クリームを買うのはちょっと・・・と思って、牛乳で代用して作ってみました。
レシピID : 2118534
公開日 : 13/03/05
更新日 : 13/03/05
明日作ってみたいと思っているのですが
板チョコ一枚だとで二人分というのは大体どのくらいになりますでしょうか、、、?
容器の大きさや切り方にもよるのでうまく言えませんが、1人3~4つずつとかくらいです。
いただいているつくれぽのお写真をご覧いだたくと量のイメージができるかもです。
ココアパウダーは、お砂糖の入っていない純ココア使用しています。
ちなみに私はカルディで売っていた「ママズキッチン」というメーカーのを使いました。
生チョコ固まらなかったんですがどうしてでしょうか 泣 一晩冷蔵庫に入れました!
考えられる原因としては・・・
①牛乳大さじ1が表面張力いっぱいいっぱいの多目の大さじ1だった。
②板チョコの重量がレシピに表記してある55gではなく少なかった。(メーカーによって違うので)
③チョコを湯煎している時にお湯が入ってしまった。
以上が原因として考えられるかなと思いました。
もしよろしければ、またトライしてみてくださいませ!
生クリームで作ると、もうちょっと柔らかくてクリーミーな味といった感じでしょうか…最近ずっと牛乳で作っているので、生クリームで作った時がどんなだったかうろ覚えです(^^;
冷蔵庫の庫内の温度にもよるかもしれませんが、私はいつも3時間くらいは冷やしています。