おばあ直伝沖縄料理♪ポーク卵おにぎり
Description
「沖縄」カテゴリートップ10入り!沖縄の家庭料理の定番!簡単でおかずとご飯一度に食べれる♪
みんな大好きなメニューです。
みんな大好きなメニューです。
材料
(4人分)
ご飯
2合
スパム
1/2缶(4切れ)
卵
2個
海苔
2枚
マヨネーズ
適量
作り方
-
-
1
-
まず具を準備。
スパムを4枚に切る。沖縄ではスパムの他、チューリップをはじめ色々なポーク感が売ってます。
-
-
-
2
-
少し多めの油で両面焼きます。スパムから焼いて下さいね♪
-
-
-
3
-
スパムを焼いた後に、残りの油で平たい卵焼きを作ります。スパムに塩分があるので卵に塩は入れません。
-
-
-
4
-
今回「ホーメル スパムむすびメーカー」を使用。海苔の上にメーカーを置き、ご飯を薄く敷き詰めます。
-
-
-
5
-
次にスパムとマヨネーズ(マヨネーズはなくてもOK)
-
-
-
6
-
その上に卵焼きを敷く。
-
-
-
7
-
再びご飯をのせて、上からギュッと押す。
-
-
-
8
-
型から外し、海苔を巻いて完成♪
今回は半分で1人分としています。
これが2本作れるので4人分。
-
-
-
9
-
型を使わなくても、握りづらいですがおにぎりでももちろんOK。
ご飯に黒あら挽きコショウを混ぜ込むと大人の味になりますよ!
-
コツ・ポイント
「ホーメル スパムむすびメーカー」はアマゾンなどネットで購入できます。
本来はもちろん「おにぎり」です。
マヨネーズの代わりに「アンダンスー」という油味噌を挟むのもあります。
本来はもちろん「おにぎり」です。
マヨネーズの代わりに「アンダンスー」という油味噌を挟むのもあります。
このレシピの生い立ち
子供の頃から食べていた沖縄の家庭料理。
本土に来てからパーティーや運動会のお弁当にふるまったらすごく好評だったので、今回掲載しました♪
ちなみに「スパム」のような缶詰を沖縄では「ポーク」と呼んでます。
本土に来てからパーティーや運動会のお弁当にふるまったらすごく好評だったので、今回掲載しました♪
ちなみに「スパム」のような缶詰を沖縄では「ポーク」と呼んでます。
レシピID : 2123409
公開日 : 13/02/18
更新日 : 14/02/13
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2020年9月5日
2020年8月28日
2020年7月10日
2020年7月9日