詳細検索
レシピID検索
メンバー検索
2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら)
さつまいもを2㎝幅に輪切りして、10分くらい水にさらす。(皮はこのタイミングで剥いても、潰す時に剥いてもどちらでもOK)
1を水にさらしている間に材料を計量し、牛乳、マーガリン、卵を常温にしておく。
耐熱容器にさつまいもをなるべく重ならないように入れて、600Wで5分チン!中まで火が通っていなければ、追加してください。
熱いうちにさつまいもを潰して濾す。濾しながら、この中に砂糖を少しずつ入れると、熱で砂糖が溶けてくれます。
あら熱が取れたら、マーガリン、卵を入れます。(ツヤ出し用に卵を少し残しておく)
牛乳を少しずつ入れて、お好みの柔らかさになるように混ぜます。
お弁当用のアルミカップに均等に分け、成形します。(一個あたり約55~60g)
残しておいた卵をはけ(なければスプーンの裏)で表面にぬり、オーブントースターで、5分くらい表面に焼き色がつけば、完成!
できたても美味しいですが、一晩冷蔵庫で寝かすと、しっとりしてより一層美味しくなります。
2022年11月5日
倍量で。裏ごししなかったため、素朴な仕上がりになりました…味はおいしかったです!
2017年4月16日
自然な甘さでおいしかったです^^あるもので簡単に作れて嬉しい♪
美味しそうですね!れぽありがとうございます!!
2017年4月12日
シンプルな工程なのに極旨♡簡単スイーツ嬉しい♪素敵なレシピ感謝♡
素敵なれぽありがとうございます!とっても美味しそうですね!
2016年11月10日
1才8ヶ月の娘がもりもり食べました。食後だったのに!
美味しそうですね!お子さまもたくさん食べてくれて嬉しいです♪
はじめまして・・・ペコリ(o_ _)o))
「我が家の厚揚げで簡単ゴーヤチャンプル」につくれぽを
ありがとうございます>^_^<
ゴーヤももうだんだんと見かけなくなるんでしょうね!
お弁当を作っているみたいですが、ご自分のですか?
お弁当にINも嬉しいです♬
ではでは、これを機にこれからもよろしくお願いします(^<^)
苦いと敬遠していたゴーヤですが、たまたま実家からもらい、冷蔵庫には厚揚げが…(笑)
作ってみたら、下ごしらえのおかげで苦みが消え、美味しく頂きました!
お弁当は、主人と自分の2人分作っていますよ♪
ゆみらんたんさんは、レシピもつくれぽもたくさん掲載していますね。
これからもいろんなレシピ参考にさせていただきます。