根菜の和風粕シチュー

Description

バターを使わずstaubで酒粕と根菜の我が家の和風シチュー。2015.12.17クックパッドニュースに掲載されました☆

材料 (4人分)

4枚
蓮根(小さめの乱切り)
1/2本
里芋(小)
4個
じゃがいも(一口大)
1個
ごぼう(5cm乱切り)
1本
酒粕
大さじ6
味噌
大さじ2
900cc
大さじ2
酒(または水)
大さじ3
 
飾り用
そら豆
8個
ねぎ
適量

作り方

  1. 1

    鮭は大きめに切り、蓮根、ごぼうは5cm程の乱切り、里芋は、皮をむき、じゃが芋と里芋の大きさを揃うよう一口大にする。

  2. 2

    鍋に水を入れ沸騰させて、鮭を入れ霜降りにしておく。

  3. 3

    煮込み用の鍋にだし汁を入れ、蓮根とごぼう、生姜を入れ、柔らかくなるまで蓋をして弱火中火の間で20~30分煮る。

  4. 4

    3のごぼうと蓮根が柔らかくなったら、じゃがいもと里芋入れて、ある程度柔らかくなるまで15分程度煮る。

  5. 5

    耐熱容器に酒粕に酒(水)を入れて、ラップを少し開けてかけて、レンジで1,2分加熱する。

  6. 6

    5にみそと4のだしを少量を溶きのばし、4の鍋にこしながら入れ、2の鮭も入れ、蓋を取って5分程煮こむ。

  7. 7

    6の鍋に、生クリームを入れ、煮立ったら、少量の水で溶いたコーンスターチを入れ、よく混ぜる。

  8. 8

    お皿に盛ったら、飾り用に空豆やねぎを添えて頂く。

コツ・ポイント

お使いの酒粕や、味噌によって、塩分の量がちがうので、お砂糖や水で調整して下さい。また酒粕は吟醸タイプのアルコールが多いものであれば、お好みですが、水を入れて加熱されて下さい。

このレシピの生い立ち

クリームの代わりに、あっさりと牛乳や豆乳でも美味しく頂けます。
レシピID : 2133599 公開日 : 13/02/27 更新日 : 17/02/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート