さんぽうかん(三宝柑)のマーマレード
Description
紀州特産 三宝柑の美味しいマーマレード
砂糖を控えた自家製ならではの味
薄くスライスしたのでジャムのようなマーマレード
砂糖を控えた自家製ならではの味
薄くスライスしたのでジャムのようなマーマレード
材料
さんぽうかん(三宝柑)2個
400g
砂糖(グラニュー糖)
120g
作り方
-
-
1
-
三宝柑をよく洗います。重さを図り砂糖はこの時の30%に。(好みで40パーセントでもよい)
-
-
-
2
-
三宝柑を4つ割にして皮と袋に分ける
-
-
-
3
-
袋から種を取る。種は捨てる。
-
-
-
4
-
皮はできるだけ薄くスライスする。スライサーを使ってもよい。(今回はスライサーで)
-
-
-
5
-
4をたっぷりの水でゆでる。沸騰したら中火にして10分煮る。ざるに移し水で冷やす。
-
-
-
6
-
冷えたものを、1~2分水でさらし、ギュッと手で絞る。
-
-
-
7
-
袋が少し硬いのでミキサーに3と水100mlを入れ細かく砕く。鍋の蓋をして10分中火で煮る。時々かき混ぜる。
-
-
-
8
-
7に6と砂糖半量入れて蓋をしないで5分煮る。ドロットしてきたら、残りの砂糖を入れ1分沸騰させて加熱をやめる。出来上がり。
-
コツ・ポイント
①皮をできるだけ薄くスライスすると1回のゆでこぼしでよい。スライサーを使うと簡単。②袋が思ったより硬いのでミキサーで細かくすると早くペクチンが取り出せる。③長く煮すぎないようにする。特に最後の砂糖を入れた1分ほど沸騰させ手火を止める。
このレシピの生い立ち
紀州特産の三宝柑が形がいいのでマーマレードに。スライサーで薄切りにすると、1回のゆでこぼしで苦みが抜ける。果汁たっぷりの中に皮があり、口当たりのいいマーマレードになる。砂糖を極力控えてあるので早く食べるとよい。
レシピID : 2152143
公開日 : 13/03/13
更新日 : 13/03/13
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2022年4月22日
2022年3月14日
2021年4月5日
2021年2月17日