このレシピの作者
手作りって楽しい!そんな楽しさを発信ちゅう〜♪
毎日のつくれぽに感謝♡
パン お菓子 保存食
さあ今日はなにを作ろうかな?
↓ホームページはこちら
http://hiromamma.com/index.html
↓インスタはお弁当などをup
https://instagram.com/______hiro______/
ケーキ用マーガリンは、ラップで挟んで麺棒でグッグッと3か所位押すようにします。
写真のようになればOK!
こうすると伸ばしやすくなります。
麺棒で伸ばしながら、時々手で四方を整えながら真四角になるようなイメージで伸ばしていきます。
20㎝四方に伸ばします。
これを冷蔵庫に入れておきます。
ケーキ用マーガリンを使う場合は、使う10分程前に冷凍庫に移し冷やします。
※バターの場合は、冷凍庫には入れません。
☆印を合わせて、イースト水を作ります。
パン捏ね機に○印の材料を入れ、⑥のイースト水を入れてスタート!
4分間捏ねます。
※HBでもOK!
捏ねあがった生地を軽く丸めなおして、蓋またはラップなどをして一次発酵します。30℃位の場所で50分位が目安です。
生地が約2.5倍位に膨らめば一次発酵終了です。
※季節によって発酵時間が違うので生地の様子を見て確認してください。
一次発酵が終わった生地は、ガスを抜いて丸めなおし、ビニール袋に入れて冷蔵庫で30分休ませます。
うち粉をした台に休ませた生地をのせて、30㎝四方に伸ばします。
写真のように、⑪に⑤をのせます。
ケーキ用マーガリンを包んでいきます。
空気が入らないように折りたたみます。
軽くパン生地をひっぱるような感じで、包み込みます。
写真のようになればOK!
閉じめを指でつまんでしっかりと閉じます。
生地の位置を整えて、麺棒を使って伸ばしていきます。
25×40㎝位に伸ばします。
※伸ばしている時に空気が入った場合、竹串を刺して空気を抜きます。
上から1/3をパタンと折ります。
下からも1/3をパタンと折ります。
1回目の折り込みが終わりました。指で印をつけます。これをビニール袋に入れて冷蔵庫で30分休ませます。
㉒を再度伸ばして、三つ折りにします。
2度目の折り込みが終わったら、指で印をつけ、ビニール袋に入れて30分冷蔵庫で休ませます。
三つ折り作業をもう一度して3度目の折り込み完了。指で印をつけてビニール袋に入れ、冷蔵庫で30分休ませます。
休ませた生地を精いっぱい大きく伸ばし、約25×50㎝位にします。
※マーガリンがはみ出た場合はうち粉をつけて作業します
横半分に切り、あとはジグザグに2等辺三角形になるようにカットします。
成形していきます。
底辺に少しだけ切りめ目を入れます。
軽く切り込みを外に引くようにしながら丸めていきます。
巻き終わるとこんな感じです。
オーブンペーパーを敷いた天板にキュッと押し付けるような感じで生地を置いていきます。
次に乾いた布巾をかけ、その上から霧吹きをかけて、30℃位の場所で40~50分最終発酵させます。
生地が約1.5倍位にボワンッと一回り大きくなったら最終発酵終了です。
ツヤ出しの溶き卵を塗ります。
お好みので、グラニュー糖をたっぷりふりかけます。
230℃余熱完了のオーブンで14~15分焼きます。
※ガスオーブンの場合は180℃が目安です。
こんがりと好みの焼き色に焼き上げてください。
ふんわりサクサクの手作りクロワッサンは焼き立てが格別です♡
でも冷めても美味しいですw
2014.9.29
トップ写真差し替えました
このレシピの作者
お困りの方はこちら
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
18/02/02
美味しそうなつくれぽありがとう♡ ╰(*´︶`*)╯
18/01/06
美味しそうなつくれぽありがとう♡ ╰(*´︶`*)╯
18/01/04
美味しそうなつくれぽありがとう♡ ╰(*´︶`*)╯
17/11/26
美味しそうなつくれぽありがとう♡ ╰(*´︶`*)╯