見た目華やか絶品野菜沢山鮭花散らし寿司
作り方
-
1
-
エビは殻をむぎ綺麗に洗う
-
2
-
ボールに塩麹大さじ1ベーキングパウダー小さじ1を入れ混ぜ合わせる!ベーキングパウダーはエビの縮みを無くす作用があります!
-
3
-
楊枝を使い背わたを取る
-
4
-
ナイロン袋にエビ、塩麹を入れ良く揉み必ず1日以上冷蔵庫に寝かす!ナイロンは空気を抜く用に縛って下さい
-
5
-
米をとぎ炊飯器に寿司用分水を入れ出し昆布を起き半日つけスイッチオン
-
6
-
出し昆布を約300ミリの水につけ戻す
-
7
-
蓮根皮をむぎ約束幅2センチ、薄さ3ミリに切る
-
8
-
ゴボウも小さめな笹がきにしボールに水、酢を少し入れアク抜きをする
-
9
-
人参は千切りに切る
-
10
-
戻した干し椎茸はキッチンバサミで小さく切る
-
11
-
鍋に野菜全て、水、醤油麹、砂糖、蜂蜜、ミリん、本だし、酒、椎茸戻した汁を全て入れ強火にかける
-
12
-
水を良く沸騰させ塩麹エビを入れアクを取り除くと直ぐ火を止める湯がき過ぎはパサつきを出します
-
14
-
エビをザルに上げる
-
15
-
鍋に寿司酢100ミリ砂糖大さじ6入れ火をつけ温かくなると砂糖を混ぜ溶かす酢が飛ばない用に煮詰めないで
-
16
-
焼き海苔をキッチンバサミで細く切る
-
17
-
具材に味がしっかりと染み込むとザルに上げ出汁を切る!絞るとうまくありません!ジワジワザルで!
-
18
-
絹さやは端と端とを手でちぎり筋を取って起きます
-
19
-
鍋に水、塩を沸騰させ絹さやを入れ約2分湯がく
-
20
-
ザルに上げる
-
21
-
寿司桶に出し昆布を取り除いたご飯その上に寿司酢をかけ具材、エビを全て入れる
-
22
-
ご飯をきるようにしゃもじで全体をよくよく混ぜ合わせる!ご飯が潰れない用に切る様に混ぜ合わせて
-
23
-
絹さやを並べ斜めに千切りに切る
-
24
-
ボールに卵を割り砂糖、塩を入れなるべく泡立て器で混ぜ合わせる
-
25
-
フライパンを弱弱火で凄く良く熱しひっつくなら脂をひいて!薄く卵を流し卵が小さくふつふつ言うまで焼く
-
26
-
卵焼きは箸で周りに空気を入れる様にしまだ沢山レシピしてるから見て下さいなにトントンとひっくり返す
-
27
-
卵を千切りに切る
-
28
-
スモークサーモンはクルクル丸めて花ににみたたせる
-
29
-
こんな感じになりました☆〜(ゝ。∂)
-
30
-
ケーキの型枠を用意し底の形にクッキングシートを切る
-
31
-
底にクッキングシートをしき寿司を半分入れ良く詰めて!切っていた焼き海苔を全体にかける
-
32
-
焼き海苔の上に寿司を少しだけおさえる様にし詰める
-
33
-
お皿真ん中にひっくり返しそこを寿司を抑え押し寿司にする
-
34
-
うえに錦糸卵を広げ真ん中部分に絹さやを起き皿に絹さやを少し広げ寿司の上にスモークサーモンを飾る
-
35
-
絹さや嫌いな家族には寿司上に錦糸卵を広げ寿司周りに焼き海苔をひっつけ上にスモークサーモンを飾る
-
36
-
残りは弁当に!
-
37
-
こんな感じで美味しくいただきまーす(^ω^)モグモグペロリ
-
38
-
久々ちらし寿司作り、今日は白だし、酒、みりん、醤油での味付け
-
39
-
前の日に煮込み味を染み込ませます
-
40
-
セルクルにつめます
-
41
-
セルクルを外します
-
42
-
錦糸卵、穴子をのせ周りに絹さや、きゅうりをふり、さくらでんぶを散らしいくらをかけます
-
43
-
完成
-
44
-
穴子無しの場合
-
45
-
一回り小さいタイプ
-
46
-
今日ランチ
-
47
-
又々久しぶりちらし寿司作成(*^^*)
-
48
-
セルクルで形整えます
-
49
-
仕上げノルウェーサーモン漬け、いくら、しらすをちりばめ完成\(^o^)/
-
50
-
具材椎茸、ゴボウ、人参は甘めに炊いてシャリに混ぜ合わせ金糸卵絹さや塩ゆで海苔を切りアボカドはゆず汁蜂蜜で漬け込みます
-
51
-
ノルウェーサーモンは小さく切りわさび醤油で漬けに私のいくら、しらすを仕上げに
-
52
-
完成\(^o^)/
-
53
-
斜め横から
-
54
-
今日ランチはシジミ味噌汁といっただきまーす(*^^*)
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」