簡単☆秋を感じる舞茸と茄子のお味噌汁

簡単☆秋を感じる舞茸と茄子のお味噌汁

Description

初夏から秋まで美味しい茄子と舞茸で香りのよいヘルシーなお味噌汁を食卓に。

材料 (2人分)

茄子
1/2本
舞茸
1/4パック
400cc
味噌(あれば田舎味噌お勧め)
大さじ1
小さじ1
茗荷(又は葱)
適量

作り方

  1. 1

    写真

    分量は茄子50g舞茸40g茗荷20g前後でした。
    全て食べ易い大きさに切っておく。
    (茄子は水で灰汁抜きを)

  2. 2

    写真

    水を鍋に入れ、通常のお味噌汁の作り方をして下さい。

  3. 3

    写真

    茗荷と七味をお好みで入れたら出来上がり。
    秋は茗荷の香りが舞茸とマッチ。

  4. 4

    写真

    <追記>
    舞茸は2時間だけでも良いので、晴れた日に干したものを使うと更に美味しいです^^

  5. 5

    「秋茄子は嫁に食わすな」と言われる程美味しいですが…

  6. 6

    舞茸は通年ですが、初夏から秋まで茄子も茗荷も美味しいですので^^

  7. 7

    写真

    「おいしい健康」で紹介して戴けました^^

  8. 8

    ←https://kenko.cookpad.com/recipes/5123

  9. 9

    写真

    2019/10/04クックパッドニュースにて掲載して戴きました^^

  10. 10

    ←https://news.cookpad.com/articles/33535

  11. 11

    2014.9.26話題入り♡感謝^^
    有難うございます♪

コツ・ポイント

お好みのお味噌や御出汁で作って下さい。
分量はあくまでも目安ですので、お好みの味付けで。秋を感じるには3大素材必要不可欠ってくらいどれが抜けても淋しくなると思います。
が、茗荷の代わりに葱も風味が良くなります。
私は田舎味噌で作るのが好き。

このレシピの生い立ち

たまたま残っていた自家栽培茄子と舞茸だけでお味噌汁を作ったら、秋らしい味わいに感動^^
ボリュームがあるのにヘルシー。
茗荷の香りも加わって、香り豊かなお味噌汁になりました。
クックで検索してもなかったのでレシピに。
レシピID : 2166945 公開日 : 14/09/09 更新日 : 20/10/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

107 (65人)
写真

2023年2月17日

味噌汁の具材で悩んだので参考にしました。次は茗荷で!

写真

2022年12月17日

なすと舞茸の組み合わせは初めてでしたが、どちらの旨みも味わえて美味しい(*'▽'*)

写真

2022年10月5日

何時もお料理の流れで適当に作るお味噌汁🤭舞茸茄子の組合せは大好きとインプットされているので自然と作😊ひんやり秋ですね🍃

写真

2022年9月10日

レポ出来ていませんが💦何時も美味しくいただいています😊今回茄子は半分皮むきꕤヘルシー大好き♡今年の夏もあっと言う間終‥寂☽⋆

このレシピを使った献立