ジョセフィーヌドレッシング風
Description
幻と呼ばれるジョセフィーヌドレッシングに似せて作りました。野菜やテリーヌ等にたっぷりかけて召し上がれ。
材料
(作りやすい分量)
■
最初に混ぜる材料
サラダ油(できれば大豆油)
100cc
セロリ
50g
人参
10g
玉ねぎ
30g
ベーコン
1/2枚(10g)
醸造酢(やさしいお酢)
大さじ1.5(23g)
クレイジーペッパー
小さじ1/3(1g)
小さじ1/3(1.5g)
1g
白ごま
小さじ1(5g)
2g
ガラスープ粉
小さじ1/2(3g)
粉末ブイヨン無添加
小さじ1/2(3g)
パプリカ粉
ごく少量(軽く1振り)
グレープフルーツジュース
大さじ1.5(20g)
■
後から混ぜる材料
マヨネーズ
小さじ1(5g)
小さじ1
小さじ2(6g)
サラダ油(できれば大豆油)
100cc
作り方
-
-
1
-
これは、マジックソルトです。いろいろなハーブが入っているので、本家ドレッシングのスパイス代わりに使いました。
-
-
-
2
-
醸造酢は、やさしいお酢。小麦由来の材料が入っていた醸造酢で一般的なものはこれだけでした。
-
-
-
3
-
ベーコンは、脂がおいしいものを使ってください。今回は、イベリコ豚を使いました。
-
-
-
4
-
野菜はこれだけ使います。人参はもっと少なくてもOK.
-
-
-
5
-
「最初に混ぜる材料」全部を合わせ、ミキサーでスイッチオン!30秒程度回します。
-
-
-
6
-
これを鍋に移し、火にかけます。軽く火が通ったら、すぐに火からおろします。
-
-
-
7
-
材料の火通しをしている間にミキサーをさっと洗います。水を入れて2,3度フラッシュして汚れ落としします。(水は捨てます)
-
-
-
8
-
6を元のミキサーに戻し、「後から混ぜる材料」全部を追加して、再びミキサーにかけます。30秒位で出来上がりです。
-
-
-
9
-
荒熱が取れたら、ボトル詰めします。十分冷ましてから使いましょう。1日置いた方が、味がなじみます。
-
-
-
10
-
5月22日追記:ベジタリアン対応バージョンも作りました。レシピID : 229813です。
-
-
-
11
-
平成25年9月12日追記:つくれぽ10人達成!皆様、ありがとうございます!!
-
コツ・ポイント
野菜の甘みを出すのと、ベーコンが入るので、必ず火を通すステップは省かないでください。酸味、塩味はご自宅で好きな味に微調整をかけてくださいね(最後にミキサーを回す時に加えるといいです)。
このレシピの生い立ち
通販限定、入手困難と呼ばれるドレッシングをゲットできました。早速味見をし、裏面の材料表をもとに、おおよその配合量が分かったので早速舌コピー。何度も試行錯誤の上、近いものが出来上がりました。材料が揃ったら、ご自宅でも試してみてください。
レシピID : 2204733
公開日 : 13/05/04
更新日 : 14/09/12
(
)
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート