作り方
-
1
-
材料をそれぞれ計る。
-
2
-
梅は水洗いし、水分をふき取り、ヘタを竹串などで取り除く。
-
3
-
みそと砂糖を合わせてよく混ぜる。
-
4
-
みそと砂糖が全体に混ざったら梅と合わせる。
-
5
-
ガラス瓶に梅を入れ、上から4.のみそをかけて梅が隠れるように混ぜて漬け込む。
-
6
-
食べごろは、2~3ヶ月後で、梅の実を取り出してみて、シワシワになったら出来上がり。
-
7
-
間もなく2ヶ月目を迎えます。
-
8
-
ほんの少し早めですが冷奴にかけてみました。甘酸っぱくてとても美味しいです。
-
9
-
2016.3.26 梅みそドレッシングに砂糖、しょうが、酒を加えていわしを煮てみました。手前みそですが美味しかったです。
-
10
-
2016.6.16
きゅうりの梅みそドレッシング和え。梅の果肉も刻んで混ぜたら美味しかったです。
-
11
-
2016.7.3 再び、いわしを梅みそドレッシングで煮ました。調味料は、みそドレッシング、酒、砂糖をそれぞれ大さじ3、
-
12
-
11.に水400ccを加え煮立ったら弱火にしてコトコト煮ます。途中水分が減ったら水を足して味がよく染み込むまで煮ました。
-
13
-
ドレッシング教えてくれた叔母の育てた大根でふろふき風にしてみました。(^^♪
コツ・ポイント
時々、上下かき混ぜてください。
みそは、今回、田舎の母の手作りみそを使いました。
みそは、今回、田舎の母の手作りみそを使いました。
このレシピの生い立ち
叔母に電話で教えてもらったものを私流に作ってみようと。
レシピID : 2258237
公開日 : 13/06/16
更新日 : 18/06/24
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」