このレシピには写真がありません

Description

新米の季節になると食べたくなります。

材料 (6人分)

きりたんぽ
10本
1パック
1把
1本
味どうらくの里(めんつゆ)
適当に・・・
鶏がら
1羽分

作り方

  1. 1

    鶏がらはお湯でざっと洗い、余分な油を落としてから、なるべく大きめの鍋に入れ、水からダシを取っていきます。

  2. 2

    ダシが取れたら、鶏がらはそのまま入れた状態で、味どうらくの里(めんつゆ)で味付けします。後で具材を入れるので少し濃い目の味付けにしましょう。めんつゆだけでは味がイマイチ・・と思ったら、塩、砂糖、醤油などで調節してみてください。

  3. 3

    味の染みた鶏がらは取り出して、子供達につついて食べさせると喜ぶでしょう。(私は喜んで食べてた^^;)

  4. 4

    ゴボウはよく洗い、アルミ箔でこするときれいに皮が剥けます。剥けたところからササガキして水にさらしていきます。こうしてアクを取るのです。

  5. 5

    鶏もも肉は、削ぎ切りにしていきます。なぜなら、大きいと食べる時に邪魔になるからです。小さめがよいでしょう。ってか、私の好みですが。

  6. 6

    セリは、根の部分に土がついているので、よーーく洗いましょう。もちろん、根っこも食べます。ってか、根っこが美味しいんです!めんどくさい作業ですが、頑張って洗いましょう。そして腐っている葉は捨て、適度な大きさに切っておきます。

  7. 7

    きりたんぽは大概、食べる頃には固く冷えてしまっています。温かい場合はそのまま適度な大きさに切って鍋に入れてもいいのですが、冷えている場合は、お皿に載せて軽くラップをかけ、レンジで温めてから適度な大きさに切って鍋に入れるようにしましょう。

  8. 8

    さて、家族が集まりだしたら、大鍋に鶏もも肉をすべて投入し、スープを温めなおします。マイタケも適度な大きさに手で裂きながら鍋にすべて入れます。糸こんにゃくは、さっと水で洗い適当に切って鍋に入れます。具に火が通ったら、火を止めてかまいません。

  9. 9

    家族が揃ったら、卓上コンロをテーブルの真ん中に。そして土鍋を置きます。土鍋には作り置きしたスープを適量注ぎます。温まってきたら、ゴボウ、きりたんぽ、セリをいれ蓋をして、数分待ちます。これでもうきりたんぽ鍋の完成です。

  10. 10

    あっという間に、鍋の中はからっぽになるかと思います。その為、具材は多めに用意しておくのです。もちろんスープも。スープを別鍋にしたのは、そういう理由からです。こうして、スープを継ぎ足し、具材を継ぎ足して思う存分堪能してください♪

コツ・ポイント

コツは、必ず鶏がらでダシを取る事!そしてセリはたっぷり用意してくださいね♪マイタケもたくさん入ってる方が断然美味しいですよ!きりたんぽがスーパーに売ってないよ~という方は、ごはんを半潰しにして丸め、かるくフライパンかホットプレートで焼いて、だまこ餅にしてもいいかもしれませんね♪

このレシピの生い立ち

秋田県民の私の大好物のきりたんぽ鍋。ちょっと高くつくけど、秋~冬にかけて食べたくなる一品です。
レシピID : 225853 公開日 : 05/11/12 更新日 : 07/11/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート