*クリスマスに*ダブルチョコレート・チーズケーキ
作り方
-
-
1
-
クラフトの「フィラデルフィア・クリームチーズ」を使用。ブラックチョコレートは「ガーナ」の板チョコ。ホワイトチョコレートは「ダース」。オーブンは170度に温め、型にオーブンペーパーを敷いておく。
-
-
-
2
-
小鍋に生クリームと刻んだブラックチョコレートを入れてとろ火にかける。蓋をして5分ほどたったら開けて、木べらなどでよく混ぜて、滑らかなチョコクリームにする。
-
-
-
3
-
クリームチーズは常温に戻し(または電子レンジで30秒くらい温め)、ボウルに入れてよく練る。砂糖を加え、更に練る。
-
-
-
4
-
溶き卵を1個分ずつ加え、よく混ぜる。手順「2」のチョコクリームを加え混ぜ、小麦粉・ココアパウダーも加えてよく混ぜる。
-
-
-
5
-
型に流し込み、170度のオーブンで35~40分焼く。焼けたら型から出して、冷ます。(ふちが出来て表面が窪んできます)
-
-
-
6
-
ホワイトチョコレートは刻んで生クリーム・牛乳とともに小鍋に入れ、とろ火にかけて溶かす。滑らかになったら、火からおろして冷ます。苺は刻み、1/2量をホワイトチョコレートの小鍋に加え、絡める。
-
-
-
7
-
苺&ホワイトチョコレートのソースでデコレーションする。残りの苺を散らし、好みで粉砂糖を振る。
-
-
-
8
-
出来上がり♪あればブルーベリーやミントの葉など添えてもGOOD。
-
-
-
9
-
[追記]ベイクドチーズケーキなので、焼成時に膨らみ、冷めるとしぼみます。高さが欲しい方は15cm型で焼いてみて下さいね。
-
-
-
10
-
[追記]15cm型で焼く時は、周りの敷紙を型より高くすると焼いている時に生地があふれにくくなります。
-
-
-
11
-
[追記]焼いた直後はチョコレートが溶けた状態なので、中が柔らかいです!完全に冷めてからカットして下さい(^^)
-
-
-
12
-
[追記2016/1/14]底が抜ける型を使う場合、生地が流れないよう敷紙を使って下さい。オーブンペーパー30×20cmを
-
-
-
13
-
縦半分に折り、輪になった部分から更に2cmのところを縦に折ります。輪から2cmの所に切り込みを細かく入れます。
-
-
-
14
-
開いて最初に折った真ん中のラインを切ります。ぴらぴら部分が底に来るよう型に敷いて下さい。上から丸い底紙を敷いて下さいね。
-
お返事が遅くなってすみません。
レシピを見て下さり有難うございます。
バレンタインケーキの候補にしてもらえて嬉しいです♪
ご質問の件ですが、18cmの底が外れる型でも焼けますよ~。
その際、生地が底から流れ出ないように、必ず敷紙を使って下さい。
底に丸く敷くのももちろんですが、側面に敷く部分はサイドだけでなく、少し底にも紙がくるように切り込みを入れて敷くと安心です。
(と、文字で書くとわかりにくいですね。レシピの手順、一番最後のところに画像入りで追記しますので、見て下さい)
参考にして頂ければ幸いです!
このたびは、コメントありがとうございました(^^)
オーブンペーパーでも、上質紙(A4のコピー用紙)でもOKです。側面は、底にも紙がくるようにセットするのがオススメです。こうすると側面と底の間から、生地が流れ出る心配がありません。
是非おためしください(^^)
12cmのホール型で作ろうと思いますが、分量が分からなくてどのように減らせばいいかご存知でしたら教えていただきたいです…すみません(T_T)
12cmのホール型で作る時は、体積の計算上、18cmの分量に
×0.44 をした量で作ると型に合う分量となります。
でも面倒ですので、
「12cmの型の場合は18cmの量の半分くらい」
と覚えておくといいと思いますよ。
私のレシピですと半量にするのが難しくない物ばかりですので、それぞれ半分にして作ってもいいのですし、
または分量通りに作って、出来上がった生地の半分をホール型に入れ、残りは耐熱のココット皿やマフィン型などに分けて入れて焼き、味見用にするというのも良いと思います♪
お役に立てれば幸いです。
美味しく作れますように!
バレンタインに作ろうと思うのですが、上に乗っける果物とかは缶詰とかでも美味しくできますか?
やっぱり生よりは微妙になってしまいますかね?
レシピを見て下さり、ありがとうございます。
上にデコレーションする果物は、やはり生イチゴが良いです。
イチゴの香りと味が、チョコレートチーズケーキにとても良く合います。ホワイトチョコをゆるくしたソースも、苺ミルクのような見た目でイチゴにこそ合う!と思っています。苺の酸味とクリームチーズの相性も抜群です。
単なるトッピングではなく、欠かせない材料のひとつだと思っています。
ですが、それはレシピ作者の独自の見解ですので、参考までに…。アレンジされて作られている方もたくさんいらっしゃいますし、缶詰使用でも「美味しく出来ました!」とつくれぽして下さる方もいらっしゃいます。
作者としては、断然イチゴでお願いしたいですが、好みなど作られる方によってはご都合もあるかと思いますので、それぞれに判断して頂けたらと思います。
美味しく作って頂けたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします!
今回初挑戦だったのですがとても美味しく焼けました♩
いいレシピありがとうございます
15センチ型で焼いたのですが、焼き上がりが少しスフレチーズケーキっぽくなったのですご、本来こんなものなのでしょうか??それとも焼きが少なかったのでしょうか
とても美味しく出来たのですが、少し気になったので質問させていただきました
レシピを見ていただき、挑戦してもらえてとても嬉しいです。
焼き上がりが少しスフレチーズケーキっぽくなったとのことですが、オーブンから出したばかりですと、そのように感じられるかもしれません。
冷やした後には、どっしり系のベイクドチーズケーキ風の仕上がりになっているかと思います。
食べた時、中までしっかり固まっていれば成功ですので、焼きが少ないという事はないと思いますよ(^^)
ご質問、ありがとうございました!
これから急いで作ろうかと思ったのですが
クリームチーズが200gならあるのでその量で
作りたいのですが大丈夫でしょうか?
初めまして!
クリームチーズが200gなのですね。
250gの80%となりますので、出来れば他の材料も×0.8程度に減らしてていただければレシピ通りのお味に出来るかと思います。
うまくいきますように!