これが本場、山形のだし!!

Description

山形の定番。小さい頃から、夏はこれを食べて育ちました。

材料

なす
1本くらい
きゅうり
1本くらい
みょうが
2本くらい
しそ
10枚くらい
ねぎ
1/2本くらい
おくら(あれば)
3本くらい
ししとう(あれば)
3本くらい
納豆昆布(あれば)
大さじ1
出し醤油(麺つゆでOK)
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    タッパーに納豆昆布を入れて、出し醤油を入れ昆布を戻しておく。(なければ、2からスタートでO.K.)

  2. 2

    写真

    ナスを刻む。大きさはバラバラでO.K.
    気にせず刻みます。刻んだら水にさらし、あくをぬきます。

  3. 3

    写真

    同じ様に、キュウリも刻んで1のタッパーに入れます。他の野菜も刻んで1のタッパーに入れておきます。

  4. 4

    写真

    水にさらしたナスをタッパーに入れます。

  5. 5

    写真

    あとは、混ぜて出来上がり。ご飯にかけても、冷や奴にかけても、麺類の薬味としてもO.K。

  6. 6

    食べきれないときは、冷蔵庫で保存してね!

コツ・ポイント

フードプロセッサーは、使わず頑張って包丁で切りましょう。フードプロセッサーだと、食感が失われ、べちゃべちゃ水っぽくなってしまいます。辛いのが好きな人は、青唐辛子など入れても美味しいですよ。

このレシピの生い立ち

小さい頃から、食べてましたが、嫁ぎ先では食べたこと無いということでビックリ(゚o゚;!皆さんにも夏の定番にしてもらいたいと思いました。
レシピID : 2280976 公開日 : 13/07/09 更新日 : 13/07/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
99k隊長
なすのあく抜き忘れたましたが、おいしかった!市販より絶対これ!

つくれぽありがとうございます。やっぱり手作りデスね。