圧力鍋で簡単♡市販のルーでビーフシチュー
Description
2020/12写真変更しました!圧力鍋を使って短時間でトロトロのビーフシチューが出来上がります♪お箸で切れるお肉は感動♪
材料
(3~4皿分)
牛ブロック肉(シチュー用)
250g
塩コショウ
少々
サラダ油
大さじ1
1/2カップ
水
2カップ
玉ねぎ
2個
じゃが芋
2個
人参
1本
1枚
■ビーフシチュールー
1/2箱
■バター
10g
大さじ1
1かけ
ブロッコリー
1/6株
マッシュルーム
5〜10個
少々
作り方
-
-
1
-
牛肉に軽く塩コショウを振る。圧力鍋にサラダ油を熱し、強火で牛肉の両面を焼く。牛肉に焼き色が付いたら、赤ワインを入れる。
-
-
-
3
-
蒸気が出て加圧が始まったら弱火にし、4~5分煮て火を止める。そのまま自然冷却する。
-
-
-
4
-
野菜の準備をする。玉ねぎは4等分、じゃが芋も皮を剥いて4等分、人参は2センチ幅に切る。
-
-
-
6
-
加圧が終わったら自然冷却し、鍋の蓋を開けローリエを取り出す。灰汁と油が浮いているので、お玉ですくう。
-
-
-
7
-
(6)にマッシュルームを入れ■の材料を混ぜて溶かす。ブロッコリーは房に分けてレンジで加熱しておく。
-
-
-
8
-
※赤ワインの酸味が気になる方は、砂糖少々入れてお好みの味に調整して下さい。
-
-
-
9
-
お皿に盛り付けてブロッコリーをのせ、あれば生クリームをかける。
-
-
-
10
-
2014/12/22のクリスマスの風景★毎年ビーフシチューは欠かせません(*´ω`*)
-
-
-
11
-
「牛肉の教科書」に掲載していただきました!
-
-
-
12
-
2020年の食卓です♪
-
コツ・ポイント
圧力鍋の大きさはまちまちなので、水の分量や加圧時間は加減して下さい。牛肉と野菜では加圧時間が異なりますので、先に牛肉を加圧して出来上がり加減を揃えます。すぐに食べられますが、半日~1日おくと、旨みが凝縮して美味しいです♪
このレシピの生い立ち
レストランで食べるような、ごろごろお肉のビーフシチューが食べたくて作りました★途中で野菜を入れて再加圧することで、お肉と野菜が同じ仕上がり時間になります!マッシュルームとブロッコリーは食感を残したいので最後に入れてね!
レシピID : 2284084
公開日 : 13/07/12
更新日 : 21/03/14
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート