◆簡単! 雑穀米のだしかけ 洋風盛付け
Description
雑穀米に和風だしをかけ、わさび、塩をトッピングするだけで美味しい1品が出来上がります。だしは濃く取るのがポイントです!
材料
(4~5人分)
作り方
-
-
1
-
使う材料は
・米
・雑穀米
・だしパック
・わさび
・塩
だけです。
-
-
-
2
-
米2合を研ぎ、雑穀米を入れ、かるく混ぜる。
-
-
-
3
-
ご飯を炊く。
-
-
-
4
-
だしは市販のパックだしでOKです。
-
-
-
5
-
鍋にだしパックの指定分量の半分の水を入れ、そこにだしパックを入れ、だしを取る。だしは濃い方が美味しいので水は少なくする。
-
-
-
6
-
雑穀米が炊けたら、内側を水で濡らした容器に雑穀米を入れる。
-
-
-
7
-
写真の様に、広めの器に6の雑穀米を置き、4のだしを周りにたっぷりとかける。雑穀米に塩少々ふり、わさびを添える。
-
コツ・ポイント
・雑穀米で作るのがおいしいです!
・だしは濃く取って下さいね!
・トッピングは、梅肉も合いますが、
私はわさびが好きですね。
・食欲がないときなど、雑炊感覚で食べれます。
・だしは濃く取って下さいね!
・トッピングは、梅肉も合いますが、
私はわさびが好きですね。
・食欲がないときなど、雑炊感覚で食べれます。
このレシピの生い立ち
近くのレストランでのランチにて、この様な1品が出され、とても美味しく、さっぱり食べれましたので、家で作ってみました。濃いだしが美味しさの決め手でした!