ひじきと豚肉の炊き込みご飯
作り方
-
-
1
-
干し椎茸、ひじきは水で戻しておきます。こんにゃくとにんじんは1mm程度の厚さの短冊切り。油揚げや干し椎茸も同じように切ります。お米とモチ米は合わせて洗い、2.5合分の水を入れ、1時間ほど吸水させておきます。
-
-
-
3
-
熱したフライパンにごま油とサラダオイルを大さじ1ずつ入れ、豚肉ミンチを箸でほぐしながら炒めます。そぼろ状になり、一端肉汁が出てきたら、それがなくなりかけるまでよく炒めます。
-
-
-
4
-
にんじん、椎茸、こんにゃく、油揚げ、ホタテを加え、よく炒めます。油が回ったら、ひじきを加え、お酒、お醤油を入れてよく混ぜます。これらを炊飯器の中のお米の上に置き、炊飯器のスイッチを押します。
-
-
-
5
-
炊飯器に炊き込み用のスイッチがあればそれを使ってください。炊いている間に枝豆をゆでておきます。ご飯が炊けたら、枝豆を混ぜてできあがり。
-
コツ・ポイント
ホタテや枝豆があればさらにおいしいし、彩りもきれいですが、なくても豚肉の旨みで十分おいしかったです。椎茸の戻し汁を入れるとぐっと中華っぽくなります。そのときは戻し汁の分だけ水を出してください。この水加減でべしゃっとならない、少し堅めのもち米入りの炊き込みご飯になります。
このレシピの生い立ち
お友達が作ってきていて、こっそり何が入っているか教えてもらいました。我が家で作っても大好評でした。
レシピID : 234995
公開日 : 06/01/19
更新日 : 06/01/19
コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。
詳細は以下のページにてご確認下さい。
レシピのコメント機能のご提供終了について