絶品☆蓮根とオクラのごま和え
材料
(2〜3人分)
作り方
-
2
-
沸騰した湯に1を入れ3分半、更にオクラを追加して1分半茹でる。冷水で冷やした後、水気を切り、オクラは6~7mmの輪切り。
-
3
-
ボウルにいりごまを入れ綿棒等でごまの香りがする程度につぶし(すりこ木があれば、軽めに擦って下さい)、★を加え混ぜ合わせる
-
4
-
3のボウルに蓮根とオクラを入れて混ぜて完成です!
(全体量は写真の量です)
コツ・ポイント
ごま:すりごまを使う場合は、半分は潰されていないいりごまにすることをお勧めします♪
味噌:ゆるめの味噌を使う場合は水っぽくなるので、水無し、味噌を多めにし、その分麺つゆを少なめに調整して下さい。
野菜:太めに切るのがおすすめです♪
味噌:ゆるめの味噌を使う場合は水っぽくなるので、水無し、味噌を多めにし、その分麺つゆを少なめに調整して下さい。
野菜:太めに切るのがおすすめです♪
このレシピの生い立ち
我が家にはすりこぎが無いので、いつもごま和えと言えば練りごまといりごまを使用していましたが、ある焼き鳥屋さんで頼んだごま和えがあまりに美味しくて(野菜は違います)、それを再現すべく作りました。
かなりお店の味に近い!(って自画自賛??)
かなりお店の味に近い!(って自画自賛??)
レシピID : 2353041
公開日 : 13/09/30
更新日 : 14/01/10
そこで、是非 レンコンの皮はピーラーではなくアルミホイルで擦って剥いて頂きたい(笑)
栄養素が抜けちゃうし、手がふやけていると怪我しやすいですし。
よかったら、ご検討下さい❤︎
レンコンの皮むきのレシピ(?)を載せてるので気になっちゃいました。
気に障ったらごめんなさいm(._.)m