鱈のホイル焼き
Description
具とタレを包んで焼くだけ!
鱈の味が出ておいしいですよ。
つくれぽ1000人突破大感謝☆
鱈の味が出ておいしいですよ。
つくれぽ1000人突破大感謝☆
材料
(2人分)
鱈
2切れ
玉ねぎ
1/4~1/2個
にんじん
少々
えのき茸
1/2袋
しいたけ(又は しめじ適量)
1個
バター
5~10gカット2かけ
大さじ2
●味噌
小さじ1
●しょうゆ
小さじ1
アルミホイル
包めるくらい
ポン酢(又は しょうゆ)
お好みで
作り方
-
-
2
-
アルミホイルの上に、鱈を置きます。冷凍の鱈は凍ったままでOK。2セット作りますので、1つに一切れずつのせます。
-
-
-
3
-
鱈に軽く塩胡椒して、上に玉ねぎ、にんじん、しいたけ(orしめじ)、えのき茸を適当にのせていきます。
-
-
-
4
-
さらに真ん中にバターを1かけのせて、●の調味料を混ぜたもの(味噌をといておく)をふりかけます。
-
-
-
5
-
ホイルをもう1枚上からかぶせ、4辺を丁寧に閉じます。2~3巻きくらい。穴が開かないように注意!
-
-
-
6
-
フライパンにのせ、蓋をして弱火で10~15分蒸し焼きします。出来上がったら、ポン酢(orしょうゆ)をかけていただきます。
-
-
-
7
-
※えのき茸を入れない場合は水分が少なく焦げやすいため、焼き時間短めがよさそうです。
-
-
-
8
-
※空焚きが気になるときは、フライパンにコップ半分くらいの水を加えて火にかけてください。
-
コツ・ポイント
生鱈はそのまま使えますが、塩鱈の場合、予め塩抜きして下さい。焼きの最中ホイルがあまりにもパンパンになったら、火を止め蓋をしたまま数分放置すれば出来上がりです。写真では輪切り人参をハート型でくりぬきました。酒よりも白ワイン使用がお勧めです。
このレシピの生い立ち
レシピID : 235917
公開日 : 06/01/27
更新日 : 16/02/07
こちらのホイル焼き作りました。
でも鱈ではなくて鮭で作りました。
鱈はお高かったので安い鮭になってしまいました。^^;
鮭でも美味しくできましたよ♪
バター風味の(マーガリン使用)野菜類も最高でした。
今回はしめじとエリンギで作ってみました。
共に半量でつくりましたが、1袋ずつ入れてもいいくらい美味しかったです。
フライパンで簡単にホイル焼きが出来るのにも驚きです。
美味しいレシピを((ヾ(。・ω・)ノ☆゚+.ァリガトゥ♪
ごちそうさまでした~o(*^▽^*)o~♪
嬉しいつくれぽ&コメントありがとうございます。
私も次は鮭でチャレンジしてみますね~。きのこ好きだと、きのこたっくさん入れたくなりますよね!私もそのくちです。
是非また作ってくださいヽ(^o^)丿
このレシピ、作るの今月に入って実は2回目です(*^0^*)
前回つくれぽをかこうと思ったら、なぜかカメラから写真が消えてしまっていて・・・。残念~。
ホントに簡単ですごくおいしいですね!すでに我が家の定番入りです!
ご馳走様でした!
一人暮らしの祖母にも早速レシピ伝授します
既にりぴとは、ありがとうございます~!
前回の写真が消えてしまったとは残念ですが、
また撮ってつくれぽして頂いて嬉しいです(*^_^*)
お祖母様にも気に入っていただけることを願っています。
鱈のホイル焼き、もう何度か作らせていただいてるのですが
”つくレポ送るぞ”と思った今日に限って、
きのこ類が全然なくて...(^^;) でも決行しちゃいました。
ワイン、味噌、バターの風味にポン酢を合わせると
美味しいんですね~。このレシピを見るまでは
普通にポン酢だけだったのですが、こちらの味に
ハマり気味です。ごちそうさまでした!
リピっていただいてるとは、嬉しいです~(*^_^*)!
私もキノコがないときでも決行してみよう。
味付け気に入っていただけて、これまた嬉しい。この組合せ、やっぱり料理酒より白ワインのほうが美味しく出来るようです。(私は白ワインの調達が面倒で、つい酒で作ってしまいますが)
是非またどうぞ!
白身魚大好きな方にありがたいと言って頂くとウレシハズカシ(*/∇\*)
こういうコメントこそが私には有難いです。
2つめはめなよさんのレシピで作った本当の鱈デス!
わざわざコメントして頂いて有難うございます♡