きゅうりの古漬けー簡単塩抜きー
Description
きゅうりの古漬けの塩抜きって時間かかるし面倒と思っていたけど簡単で失敗なしの方法を教わりました。
材料
きゅうり古漬け
お好みの量
生姜千切り
お好みで
作り方
-
-
1
-
鍋にお湯を沸かします。
-
-
-
2
-
お湯が沸くまでの間に古漬けを細かく切ります。
-
-
-
3
-
お湯が沸いたら火を止め、古漬けを投入し、菜箸で2~3回ゆっくりかき混ぜます。
-
-
-
4
-
ざるにあけ、水を流しながら古漬けを冷まします。
-
-
-
5
-
水気をギュッと絞り、お好みで生姜の千切りを混ぜて完成です。
-
コツ・ポイント
熱湯の中に古漬けを入れたら数秒ですぐざるにあけてください。流水で軽くかき混ぜながら冷ましたら完成、パリパリと歯ごたえもあります。
味見をしてまだ塩辛いようでしたら、少し長めに水を流して調節してください。
味見をしてまだ塩辛いようでしたら、少し長めに水を流して調節してください。
このレシピの生い立ち
毎年実家からきゅうりの古漬けをたくさんいただくのですが、なかなかちょうどいい塩梅にならなくて面倒くさいなぁと思っていたら、義姉が簡単な方法を教えてくれました。レシピ検索したけど載っていなかったのでアップしてみました。
レシピID : 2362181
公開日 : 13/10/02
更新日 : 13/10/09
ペコ助です┏○ペコ
なめこ豆腐のつくれぽ、ありがとうございました!
天然なめこ、いいですねღ
採ってきたのかな?それとも頂き物?
揚げ玉を入れすぎると、水分もっていかれちゃうので!
また良かったら、食べてみて下さいなぁ~☆