簡単に☆柔らか豚の角煮☆
作り方
-
-
1
-
フライパンで、豚バラブロックを全面こんがりと焼き色がつく程度焼く
-
-
-
2
-
お好みの厚さに切り(写真は2cm程度)、深めの鍋に並べ、★の水と料理酒を入れて煮る。
-
-
-
4
-
10分程度沸騰した状態で煮込み、火を止めて冷ます。すると油が白く固まるので取り除く。あるいはキッチンペーパーで吸う
-
-
-
5
-
油を取り除いたら、再び火にかけ、☆の調味料を全て入れ煮込む
-
-
-
7
-
さらに時短!手順6で煮込む時間がない時は、15分程煮込んだ後、水溶き片栗粉を入れて汁もトロトロに!私は最近そうしてます☆
-
-
-
8
-
表面が乾燥してくるので、時々汁をかけたり、豚肉の位置を変えたりしながらトロミがつくまで煮込んで完成☆
-
-
-
9
-
卵も一緒に煮たってゆうつくれぽが多かったので、私もやってみました♡ちなみに手順4でゆで卵入れました☆
-
-
-
10
-
2013.11.21話題入りしましたー♡つくれぽ送ってくれた方を始め、皆さんありがとうございます♡
-
-
-
11
-
2013.1.19 つくれぽ50件♡めっちゃ嬉しいですー♡作ってくれた方、つくれぽしてくれた方、ありがとぉございます☆
-
-
-
12
-
☆2014.4.25つくれぽ100件☆
皆様ありがとぉございます!
めっちゃ嬉しいです♡
-
-
-
13
-
☆2014.4.29☆2回目の話題入りしましたー♡感激です♡皆様ありがとぉございます♡
-
-
-
14
-
☆2014.12.31☆角煮の人気検索で1位になりました♡見てくださった皆様ありがとうございます♡
-
-
-
15
-
☆2015.5.19☆クックパッドニュースに取り上げて頂きました♡ありがとぅございます♡
-
-
-
16
-
クックパッドmagazineにレシピが載りました!表紙にも!ありがとうございます♡
-
-
-
17
-
味が濃い・辛いというレポがあり、自分なりに試してみて、★の水を400、醤油100に変えました!またご意見お願いします☆
-
-
-
18
-
2016・9月☆つくれぽ1000件突破しました!レポしてくれた方ありがとうございます☆
-
-
-
19
-
2017年2月14日☆話題入りしましたー♡つくれぽ掲載遅れてますー。これまで印刷や登録、レポしてくれた方、ありがとう!
-
-
-
20
-
2017.11月☆「おうち和食」に掲載してもらいました♡裏表紙にも!つくれぽ下さった皆様ありがとうございます♡
-
コツ・ポイント
⚫︎注:手順を少し変更しました!
●放置しすぎて水分を飛ばしちゃうとお肉が固くなりますー注意(;´Д`)
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート