◆糖尿病のおかず◆いかとナスの胡麻味噌

作り方
-
1
-
いかは皮をむき、丸まらないように斜めに切り込みを入れ、一口大に切る。
熱湯でさっと茹で水けを切っておく。
-
2
-
なすはへたを取り、縦半分に切り、しんなりするまで茹でる。
さっと水につけ、かるく絞り斜め切りにする。
-
3
-
大根の葉は熱湯で3分茹で、水けを切ってざく切りにする。
-
4
-
すべて器に盛りつけ、★の調味料をすべて混ぜたタレをかける。
コツ・ポイント
イカに豊富に含まれるタウリンが、血中のコレステロールを下げたり、中性脂肪を減らしたり、血圧を正常に保つ働きがあります。
いかは茹ですぎないようにし、なすはゆでた後、手早く水につけることで色が鮮やかになります。
いかは茹ですぎないようにし、なすはゆでた後、手早く水につけることで色が鮮やかになります。
このレシピの生い立ち
ご近所さんからイカをもらったものの、どう調理していいのかわからないでいたら、実家の母親が教えてくれました☆
レシピID : 2392260
公開日 : 13/10/31
更新日 : 14/02/11
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」