極旨~♪ キャベツのミルフィーユ
Description
作り方
-
-
1
-
キャベツの葉を茹で(レンチンでもOK)茎の太い所を削いでおきます(写真)面倒ならしなくても良いですが食べる時気になるかも
-
-
-
2
-
*私は工程1でキャベツを茹でていますがAlpaca001様から茹でなくて大丈夫だったと報告が有りました、お好みでどうぞ~
-
-
-
3
-
削いだ茎の部分をみじん切りにします
お鍋は無水鍋とかホーローの様な厚手のお鍋を使用して下さい
-
-
-
5
-
挽き肉に2のキャベツの茎と3の玉葱のみじん切りを入れ塩胡椒をしてよく捏ねます。
-
-
-
6
-
ここで水+ブイヨンのスープを沸かしておきます。
9の鍋に直接水+ブイヨンでもOKかな私は沸かした方が良いかと沸かしてます
-
-
-
7
-
4の玉ねぎを敷いた上にキャベツを敷き小麦粉を振り(小匙1くらい)5の肉を真ん中を少し高めに重ねます。こうするとドーム型に
-
-
-
8
-
その上に小麦粉を振りまたキャベツを被せ小麦粉を振り再度、肉を重ねます(大きい葉が有ればそれを最後に使うと綺麗に出来ます)
-
-
-
9
-
小さい葉でも何枚かで肉を覆い、また小麦粉を振り。3重か4重にします。
-
-
-
10
-
最後にキャベツを被せ6のスープと隠し味に醤油を入れて(小匙1~2)弱火で蓋をしてコトコト2〜30分程煮込みます
-
-
-
11
-
30分くらい煮てスープが1/3位になったらトロミの加減を見て水溶き片栗でトロミを付けて出来上がり。
-
-
-
12
-
包丁で人数分に切ります(包丁を立て上下に使うと切り易いです)
具を器に盛ってから残りのルーにトロミを付けても良いかと^^
-
-
-
13
-
我が家は4等分ですが6等分でも切り方で♡フライ返し等で器に盛り、上からトロミの付いたスープを掛けたら完成です。
-
-
-
14
-
宝島社さん発行のレシピ本「クックパッドの居酒屋おつまみ」に掲載頂きました~(#^.^#)
-
-
-
15
-
38ページに掲載頂いております^^
-
-
-
16
-
あやぽんのすけ様より「巻く手間不要でとっても美味しく出来ました♪旦那様も絶賛(^_-)」と嬉しいれぽが有りました♡
-
-
-
17
-
めみたんさんから「私の作った挽き肉料理の中で一番美味しい」と夫!玉葱も柔らか甘い」と、とても嬉しいれぽが届きました♡
-
-
-
18
-
きたろうさん様より「すごく簡単で極旨でした♡家族のテンション↑↑また作ります‼︎」と嬉しいれぽが届きました♡
-
-
-
19
-
クック3IJVP1☆様から「玉ねぎもキャベツもトロトロ激うま♡♡旦那の舌を唸らせた神レシピ!」と嬉しいレポが届きました♡
-
-
-
20
-
還太郎 様より
圧力鍋でお作りの場合、お水は200CCで調度だったそうです。
参考までに!
-
-
-
21
-
2019年9月よりレポ返を書かせて頂いて来ましたがPCに向かう時間が無く2021年6月末にて終了させて頂きます。
-
-
-
22
-
みんとモニ 様
リピってお気に召して頂いているのかな、、と嬉しいです^^
リピレポ感謝です♥
-
-
-
23
-
アンティーまゆ 様
キャベツの外側の大きい葉が無くても出来るのが良いかと^^
レシピのお試し&レポ感謝です♥
-
-
-
24
-
実月さ~ん♪
まさかの実月さんからのレポ嬉し^^アンバサダーの実月さんに作って頂け光栄☆彡
大好きなレシピにレポ感謝♥
-
-
-
25
-
上野食堂 様
ドームのままだと重たくて大変だったかと思いますがお試し頂け嬉し^^
レポ有難う感謝です♥
-
-
-
26
-
maimai3955 様
お気に召して頂け嬉し^^
レシピのお試し&レポ感謝です♥
-
-
-
27
-
ぷううさぎさん♪
ブログにもご紹介有難う~♡
素敵レポ感謝ですぅ~♥
-
-
-
28
-
優輝光 様
煮込む時間は必要ですが手間は以外に掛からないですよね!
レシピのお試し&レポ感謝です♥
-
コツ・ポイント
ケチャップ味にしたい方は醤油を入れずケチャップをお好みの量入れて下さい。
*ご家族が少ない方は小鍋で作ると良いかと思います。
このレシピの生い立ち
キャベツや下に敷いた玉葱がトロトロで美味しいですよ~(*^_^*)
こんばんは。
先日はすてきな献立とれぽをいただきありがとうございました。
mielleさんお忙しいのに、嬉しいやら申し訳ないやら、でもやっぱりとても嬉しかったです~(T^T)
本当に本当にありがとうございました。
キャベツのミルフィーユ、娘がキャベツとお肉をモリモリ食べてくれるので、とても嬉しいレシピです♡
ずっとずっと作りたい、我が家にとっても大切なレシピになっています。
mielleさんのおかげで、今年も我が家の食卓がとてもおいしいものとなりました。
コツや分量のポイントを押さえた、どれも絶品レシピばかり♡
来年もいっぱいお世話になりますよ~♡
ダンスも頑張って下さいね。
応援しています。
一生懸命に打ち込んでいらっしゃる姿は、私やフォロワーのみなさんにとても力をくださいます( *´艸`)
今年もたくさんたくさんお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
mielleさんとご家族のみなさまにとって、2018年も素晴らしい年でありますように♡
よいお年をお迎えください(*^^*)
肉そぼろにれぽ&素敵な3色(イヤ4色だね^^)丼の献立もありがとう(*^・^)ノ⌒☆
焼きとんもすごく美味しそう(♡ρ♡)
いつも綺麗でお手本のような献立だわ^^ 季節先取りのタラの芽の天ぷらも素敵♡
いつもありがとう♡ (*'-')ノ*:・・:*マタネー*:・・:*
ウチのカレーにれぽありがとうヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
手抜き献立にも使ってくれてありがとね♡ でも、ちゃんとサラダも味噌汁もあって全然手抜きじゃないよ^^
私は本当にカレーしか作らないときもあるよ(^。^)
今日もイマイチやる気が起きない^^; あっ、でも換気扇掃除はしたよ 綺麗に保つために油ものは控えたいけど相方焼き肉とかホルモンとか大好きだからなぁ・・^^;
ではではまたね^^
さば缶の酢の物にれぽありがとうヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
素敵な献立もありがとね(*^・^)ノ⌒☆ 本当にいつもバランスの良い献立だわ^^ 私も見習わなきゃだわ♡
北海道では一番早い初雪っていってたね^^; こちらもすずしくなって窓開けて寝るのはもう寒いくらいになってます
今朝は最低気温が10度くらいだったみたい^^;
暑い夏の後は厳しい冬が待っているかもだからお互い気をつけようね
ではでは、またね~~♪(*^-^)ノ~~
おはようございます
朝 地震のニュースでびっくりしています
被害なく ご無事でありますように❤️
お祈りします
ブログ更新してくれてありがとう。無事で良かった;△;
停電一週間も続くのね・・・本当に大変だわ
あっ、お肉の解凍は丈夫なビニール袋(か、アイラップを二重にして)に入れてから水に沈めておいて解凍がいいと思うよ
レンジだと解凍で上手くいかなかったりだけど割と↑こちらの方法の方が全部綺麗に解凍出来てたりするよ
一日も早く復旧しますように。
先日は、もやし炒めにつくれぽ&ブログ、献立とありがとうございました!
めっちゃ嬉しかったです。
手の骨折の方は大丈夫ですか?
私も去年足の指骨折して半年かかり
今年も、また足の指に、モンゴルの置物が落ちてきて骨折して…もう治りましたけど
骨折ってけっこう大変ですよね。
心配してました。
ブログのお姿拝見し、本当に素敵で、mielleさんは私の憧れの人です。
最近は、私の方は仕事をはじめてから、スキマ時間に勉強とかもしているので、クックする時間というか料理を普通にする時間すら(!)なかなかとれないでいますが
mielleさんのブログを拝見して、コメントをレシピに貼り付けるとかされていてすごいな〜と思います。
このキャベツのミルフィーユ、おいしく作れる季節になって来ましたね。
そのうちまたお世話になります!
ではまた。
お返事等おかまいなく。
たけのこご飯にれぽ&献立もありがとうヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
角煮大根と合わせたら美味しさ倍増よね(≧▽≦) 私もこの組み合わせで食べてみたい~♪
春の山菜いっぱいの献立も素晴らしい^^ いつもありがとう~♡
肉そぼろにれぽ&素敵なお弁当仕様の献立もありがとう
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
いつもながら食器にもこだわっている素敵な食卓だね^^
和洋中華全ての食器が専用であるのも素晴らしい^^
いつもありがとう♡ またね~~♪(*^-^)ノ~~
さんまにれぽ&いつも素敵な献立もありがとうヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
今年もよろしくお願いします。\(^o^)/
今年はもう雪が多すぎて参るよ^^; そちらも雪多いのかな・・
でも大寒過ぎたのでそろそろよくなってくれると期待はしてるよ
河津桜が咲いたとか聞くと温かい地域がホント羨ましい^^
いつもありがとう♡ またね~^^