∽∽うちのタコ飯∽∽
作り方
-
-
2
-
炊飯器に米を入れ、●をすべて加えてから、2合の目盛りまで「1」のだし汁を加えて全体をよく混ぜる。
-
-
-
3
-
「2」にタコとショウガと「1」の昆布を乗せてスイッチを入れ、炊き上がったら昆布を千切りにして混ぜ込む。
-
-
-
4
-
※手に入るなら「生のタコ」を塩でもんで洗ってから使った方が柔らかく仕上がるそうです。
-
-
-
5
-
出し昆布の代わりに塩コンブ20gを使っても美味しいです。
その際は、調味料は日本酒大さじ2杯のみでOKです。
-
-
-
6
-
※炊き込みご飯の味付けは、米1合に対して醤油大匙1杯が基本ですが、私自身は米3合に対して醤油大匙2杯位の割合が好みです。
-
コツ・ポイント
カツオで取った出し汁を使うとより美味しいです。蛸の塩分によって味が変わってきますので、味付けはお好みで加減して下さい。(時間がある場合は調味料を加えない状態のだし汁に米を30分程度浸けておくことをお勧めします)
このレシピの生い立ち
以前から作っているうちの定番炊き込みご飯です。
レシピID : 23939
公開日 : 01/06/26
更新日 : 13/12/08
すごく美味しくいただきました☆我が家の永遠のレシピ入り決定ですぅ(*´p∀q`)
タコ飯気に入って頂きとても嬉しいです♪
同じ調味料でいろいろな具の炊き込みご飯が楽しめますので、よかったらまたお試し下さいね。
温かいコメントありがとうございました。
アトマナです。♪
たこ飯うまうまでした!!
フナピー知りませんか??
シメジの白いのなんです♪
北海道は、普通に、スーパーで売ってるのですが・・・
味もシメジとあんまり変わりないですよ♪
フナピーですが、もしかしたらスーパーで売ってるかもしれません。
こちら(福岡)ではあまり一般的ではありませんが、今度よく探してみますね♪
書き込み有難うございました。
日本酒って料理酒でもいいのですか?
料理酒には若干塩分が含まれていますので、私は日本酒を使っていますが、無ければもちろん料理酒でもOKです。
ただし、全般的に料理にお酒を使う場合は日本酒の方が断然美味しく仕上がりますので、次回購入の際はぜひ日本酒をお試し下さいね。一番安い「清酒」でOKです。
お値段も安いですよ。
今日早速、作ってみます☆
つくれぽにしてUPしようと思ったんだけど、つくれぽを書くってところクリックしても表示されませんでした▄█▀█●ガクーリ
私のPCに問題あるのかもヽ(`Д´#)ノ
でもホント美味しく頂けました、これからもリピ決定です!
以前から気になっている『たこ飯』なんですが、
塩こんぶでだしをとった場合、
スイッチを入れるときは、塩こんぶは取り出したほうが
いいのでしょうか?
塩昆布はだし用というよりは、味付け+具の一部といった感じなので取り出す必要はありません。
昆布は栄養豊富な食材なので、うちではお鍋に使っただし昆布なども最後に細かく切って雑炊に入れたりしています。
勿体ないのでぜひ一緒に召し上がって下さいね。(#^.^#)