ひなあられ
Description
ひな祭りには欠かせないひなあられ☆市販のものより香ばしく甘さも控えめ。一度食べたらやめられません v(^0^)v
材料
(3~4人分)
作り方
-
-
1
-
もち米をカップ100cc量っておく。
-
-
-
2
-
揚げ油を170℃に熱し、もち米を洗わずに入れる。※もち米は3回に分けて揚げる。
-
-
-
3
-
ポップコーンのようにはじけたら、手早くペーパータオルを敷いたバットにすくいとる。
-
-
-
4
-
熱が完全にとれたら、ポリ袋に粉糖と3のあられを入れ、空気を吹き入れてふくらまし、まんべんなくまぶすように上下にふる。
-
-
-
5
-
白=粉糖だけ
-
-
-
6
-
ピンク=粉糖+赤の色粉
-
-
-
7
-
緑=粉糖+緑の色粉
-
-
-
8
-
黄=粉糖+黄の色粉
-
コツ・ポイント
※色粉をつけたひなあられは、色が落ちやすいです。濡れた手で触らないようにしてください。また、洋服にこぼさないようにスプーンで食べてください。
このレシピの生い立ち
図書館にあった『お菓子365日』を参考にしました。
レシピID : 239768
公開日 : 06/02/19
更新日 : 11/03/02
お久しぶりだね~・・・って、実はこっそりいっつもレシピチェックしてるの(*´∇`*)。
今日はこのあられ、すごれぴに選ばれて、おめでとう!が言いたくて、来てみました^^。
最近ますますパワーアップしたochikeronちゃんのレシピ、これからもとっても楽しみにしてるね!
お久しぶりです☆
>>すごれぴ
私も何気に購読してて、ビックリ!?
自推してみた時には掲載されず...複雑 (^-^; ・・・
でも嬉しいです。
そしてのんちさんのコメント、嬉しいです♪
簡単ですので是非♪
ただ...ポップコーンのように跳ねるので子供が側にいる時は注意してくださいね。
私はこういう↑跳ねる系はの子供の頃苦手でした (^◇^;)
>kekeさん
気に入ってもらえて嬉しいです☆
また参考になるレシピがあるといいです♪
今これを作って見たのですが はじけなくて お米の大きさのまま
揚がりました。。
なぜなんでしょうか??
よかったら教えてください。
こんにちは!返事がすごく遅くなってすみません(><)
せっかく作ってくれたのに、もしかすると油の温度が低かったのかも?!
はじけるのが怖いから少しずつ油の温度を揚げてた時、確かお米の大きさのままだったような記憶。
芯があって硬いですよね Σ(^∀^;)
また気が向いたら試してみてください。
私も170度、180度、190度で試したのですが、お米のままで茶色くなってしまいました。ひょっとしたらお米が古かったのかしら?もしくは中国製のもち米(フランスの中華食材店ではこれしか手に入らないのです・・)の種類が合わなかったのかもしれませんね(;o;)