作り方
-
1
-
ボールに白玉粉を入れ、水を少しずつ入れて耳たぶ位の硬さになったら、水入れない。
-
2
-
こねて12等分にして丸める。耐熱ボウルに熱いお湯(分量外)を入れ、丸めた団子を入れる。
-
3
-
ラップ無しで、
レンジ600Wで4分加熱。
(やけど注意)
-
4
-
加熱したら、団子は1度浮いてきます。
氷水に取り出して、冷まして、水を切る。出来上がり。
-
5
-
きなこやアンや、みたらしで、お好きなように頂いて!!
-
6
-
良かったら、
レンジでみたらしのタレどうぞ。
レシピID:2385974
-
7
-
2015.5.28
クックパッドニュース掲載感謝ですhttp://cookpad.com/articles/6938
コツ・ポイント
レンジ加熱すると、団子は浮いてきますよ。
でも、時間が経つと沈みます。
1の工程で団子が、柔らかくなりすぎたら、白玉粉を追加してね。
でも、時間が経つと沈みます。
1の工程で団子が、柔らかくなりすぎたら、白玉粉を追加してね。
このレシピの生い立ち
お湯を鍋で沸かして作るのが、面倒だったから・・・レンジで作ってみました。
レシピID : 2402839
公開日 : 13/11/11
更新日 : 16/05/08
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
20/04/23
18/06/13
美味しそうなリピありがとう(*^▽^*)これからも宜しくね
18/06/13
初めまして(^^)vこちらをお試しありがとう 美味しそう♡
17/02/13
初めまして♬レポ嬉しいですフライパンお餅も思いつかなかったよ