長期保存OK!✴︎ 手作りゆず味噌 ✴︎
作り方
-
-
1
-
材料を用意しておきます。ゆずは洗ってよく水気を拭き取って乾いた状態にしておいてください☺︎
-
-
-
2
-
お鍋にお砂糖とお味噌を入れ、軽く混ぜ合わせます。
-
-
-
5
-
少しトロッとしてきたら火を止めて、ゆず3個分の皮をすりおろし、果汁も少し入れます(ゆず1個弱くらい)。
-
-
-
6
-
よく混ぜ合わせ、冷めてから容器に移してください。常温保存でも大丈夫と書いてましたが、一応冷蔵庫保存してます(^_^;)
-
-
-
7
-
ふろふき大根にしました。
ちょっと作るのに時間と手間はかかりますが、長期保存可なので、いろんな料理でお使いください☺︎
-
-
-
8
-
ゆず味噌でピザも美味しいよ!
『舞茸とソーセージの ゆず味噌ピザ』ID:3554316
-
コツ・ポイント
冷めるとさらに固くなるので、あまり煮詰め過ぎないうちに火を止めてください。
火が強いと味噌の香りが飛ぶので弱火でゆっくり…。ゆずの香りが飛ぶのでゆずを入れたら火にかけない。
これさえ気を付ければ美味しいゆず味噌になりまーす(*´ڡ`*)
火が強いと味噌の香りが飛ぶので弱火でゆっくり…。ゆずの香りが飛ぶのでゆずを入れたら火にかけない。
これさえ気を付ければ美味しいゆず味噌になりまーす(*´ڡ`*)
このレシピの生い立ち
むかし地元のフリーペーパーに載ってたレシピです。
ノートに分量だけメモしていたので、作り方もメモしておこうと思って書きました。
ノートに分量だけメモしていたので、作り方もメモしておこうと思って書きました。