5種類のキノコとビーフのクリーミードリア

5種類のキノコとビーフのクリーミードリア

Description

東京ガス料理教室    
100周年記念レシピ
「パレスホテル大宮」洋食レストラン統括料理長
毛塚 智之

材料 (4人分)

2合
430ml
サラダ油
適量
1本
2本
セロリ
少々
牛肩バラ肉(塊)
500g
塩、コショウ、薄力粉
各適量
サラダ油
適量
180ml
チキンブイヨン
180ml
パルミジャーノレッジャーノ(おろす)
20g
20g
A
タマネギ
1/2個
ニンジン
1/2本
セロリ
1本
B
本シメジ
60g
シイタケ
4枚
マイタケ
60g
エリンギ
2本
シャンピニヨン(※1)
4個
<ソース>
バター(食塩不使用)
120g
薄力粉
170g
牛乳
800ml
塩、コショウ
各適量
ナッツメッグ
少々
C
グリュイエールチーズ(おろす)
80g
1個
※1 フランス語で、マッシュルームのこと

作り方

  1. 1

    米は洗ってザルに上げ、分量の水と共に鍋に入れ浸水させます。

  2. 2

    Aの野菜はすべて1cm角に切り、サラダ油でじっくりと炒めます。

  3. 3

    パセリの葉はみじん切りにします。

  4. 4

    軸は適当な長さに切ってタイム、ローリエ、セロリとともに束ねてタコ糸で縛り、ブーケガルニ(※2)を作ります。

  5. 5

    Bのキノコ類はあらかじめ掃除をして、それぞれ適当な大きさに切ります。

  6. 6

    牛肉は4等分に切り分け、塩、コショウをふり薄力粉をまぶします。

  7. 7

    フライパンにサラダ油を引き、【6】を入れて全体にしっかりと焼色をつけ、ダッチオーブンに 入れます。

  8. 8

    同じフライパンにトマトペーストを加えて火にかけ、酸味を飛ばし、赤ワインを煮てから【7】に加えます。

  9. 9

    ブイヨン、炒めたA、ブーケガルニも加え、蓋をします。

  10. 10

    グリルで加熱します。(両面焼き水なしグリル ダッチオーブン機能 加熱—20分
    余熱—15分)

  11. 11

    余熱が終わったら牛肉を取り出し、適当な大きさに切ります。

  12. 12

    ソースは一度漉してダッチ オーブンに戻し、直火にかけて1/4量位になるまで煮詰めます。

  13. 13

    浸水させた米の上に【5】をのせ、自動炊飯機能で炊きます。

  14. 14

    ソースを作ります。鍋にバターを入れて火にかけ、薄力粉を加えます。

  15. 15

    粉気がなくなるように絶えず混ぜながら、さらっとした状態になるまで炒めます。

  16. 16

    【15】にあらかじめ温めておいた牛乳を加え、混ぜ合わせます。Cを加え、塩、コショウ、 ナッツメッグで味を調えます。

  17. 17

    ドリア皿に【13】をしきつめ、その上に切った牛肉をのせ、【12】のソースをかけます。

  18. 18

    さらに【16】のソースを均等にかけてパルミジャーノ レッジャーノとパン粉を振ります。

  19. 19

    グリルで焼きます。(両面焼き水なしグリル 上下強火—5分~)

  20. 20

    みじん切りにしたパセリをふって仕上げます。

  21. 21

    ※2 数種類のハーブを束ねたもので、煮込み料理の風味づけに使われる

コツ・ポイント

ガスの炎でおいしく作れるプロのレシピです。最新のガスコンロを使えば更に簡単・便利!プロの素敵なレシピにチャレンジしてみませんか。

このレシピの生い立ち

東京ガス料理教室100周年を記念して、東京ガスゆかりの有名シェフや料理研究家が「炎を使って100年後も伝えたいレシピ」をご紹介くださいました。
レシピID : 2424773 公開日 : 13/12/20 更新日 : 14/12/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート