☆菜花と厚揚げとえのき茸の煮浸し☆
作り方
-
1
-
厚揚げをザルに入れ、上からたっぷりの湯(分量外)をかけて油を抜き、食べやすい大きさに切る。
-
2
-
菜花は長さ4cm、えのき茸は長さを半分に切る。
-
3
-
フライパンにごま油をひき、厚揚げと菜花の茎を炒める。厚揚げの両面に焼き色を付けたら、菜花の葉、えのき茸を炒める。
-
4
-
菜花がしんなりしてきたら、水、和風だしの素、砂糖、酒、みりんを入れて蓋をして煮る。
-
5
-
沸騰して具材に火が通ったら、醤油を入れて煮る。味見をして、醤油で味を調えたら、出来上がり☆
-
6
-
2019.1.26 つくれぽ10人で話題入りしました\(^-^)/
作ってくださった皆様、ありがとうございました☆
コツ・ポイント
蓋をして煮るときに弱火で長時間煮るか、沸騰したら蓋をしたまま火を止めて時間を置くと、味が染みて美味しくなります。この分量は、菜花の香りがあまり好きでない人のために、菜花の割合が少な目なので、菜花が好きな方は増量して作ってみてください☆
このレシピの生い立ち
菜花を頂いたのですが、家族があまり菜花を好きでないので考えました。
レシピID : 2452145
公開日 : 14/01/04
更新日 : 19/01/26
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
21/01/10
19/04/10
しめじも美味しそうですね♪レポ有難うございます☆
18/12/17
お役に立てて良かったです♪レポありがとうございます☆
16/05/28
美味しくできて良かったです♪レポ有難うございます☆