10分で簡単☆根菜と枝豆の優しいスープ☆
Description
れぽ70件大感謝です☆
風邪気味の時や、ダイエットに。
優しい味の食べるスープです♪
一人分約60kcalです☆
風邪気味の時や、ダイエットに。
優しい味の食べるスープです♪
一人分約60kcalです☆
材料
(2~3人分)
大根
150gくらい
にんじん
50gくらい
冷凍枝豆
さやのまま100g
2cm~
★鶏がらスープの素
小さじ1~
★お湯
300ml
★塩
3つまみ~
こしょう
少々
小さじ1
作り方
-
-
1
-
冷凍枝豆は、解凍してさやから出しておきます。
量は、さやから出すと50gほどになります。
-
-
-
2
-
大根を1cmくらいの小さめの角切りにします。
お鍋にごま油を熱して、大根が透き通るまで炒めます。
-
-
-
3
-
炒めている間に、にんじんも同様に、1cmくらいの角切りにし、レンジで1分加熱します。
(にんじんの甘みが出ます)
-
-
-
4
-
②のお鍋に③のにんじんを入れ、油でコーティングするように混ぜます。
★の調味料とお湯、枝豆を入れます。
-
-
-
5
-
蓋を少しずらし、3~4分、柔らかくなるまで煮ます。
-
-
-
6
-
しょうがを加え、塩こしょうで味を整えます。
以上で、できあがり☆
-
-
-
7
-
-
-
-
8
-
しょうがと黒胡椒は、食べる時にお好みで追加してください♪
レンコンなどでも美味しいです☆
-
-
-
9
-
ミックスベジタブルやキャベツ、おくらINの素敵なアレンジもいただいているので、ぜひつくれぽも参考になさってください^0^
-
-
-
10
-
龍青空ママさんが大根の代わりにじゃがいもで作ってくれました♪味が染みて美味しそうなので紹介させていただきます☆
-
コツ・ポイント
大根を最初に炒めるのは、煮崩れを防ぐため・食べた時に水っぽくならないためです。
にんじんは固く、煮ると時間がかかるので、最初にレンジで加熱していますが、油のコーティングはしてください☆
にんじんは固く、煮ると時間がかかるので、最初にレンジで加熱していますが、油のコーティングはしてください☆
このレシピの生い立ち
お雑煮の野菜の型抜きに使った残りで1品できないかな?と思い考えてみました。
お正月明け、胃に優しく低カロリーで、ほっこりできるスープが食べたくて。
風邪の時にも、重宝しているスープ。
日持ちする野菜でできるところも、気に入っています。
お正月明け、胃に優しく低カロリーで、ほっこりできるスープが食べたくて。
風邪の時にも、重宝しているスープ。
日持ちする野菜でできるところも、気に入っています。