あさりの砂抜き(はまぐりも)
Description
2014/06/03話題入り♪感謝!
我が家はず~っとこのやり方!海水濃度の塩水が一番!直ぐに使わない時は是非冷凍を!
我が家はず~っとこのやり方!海水濃度の塩水が一番!直ぐに使わない時は是非冷凍を!
材料
あさり
約300g
水
500ml
塩
大1
作り方
-
-
3
-
新聞紙などをかぶせ
1時間そのまま。(あさりの育った海水濃度の塩水と暗くすることで砂を良く吐きます)
-
-
-
4
-
塩水を捨て流水であさり同士こすり洗いを3回位します。
-
-
-
5
-
※しじみは真水で砂抜きします。塩は入れません。やり方は同じです。
-
-
-
6
-
※直ぐに使わない場合は冷凍がオススメ!調理する時は凍ったまま使って下さい。解凍してしまうと口が開かないことがあります。
-
-
-
7
-
※2014/03/26追記
冷凍したあさりで味噌汁を作る時は沸騰したお湯の中に入れて下さいね!生のあさりは水からです。
-
-
-
8
-
※2014/04/28追記
潮干狩りの貝の場合時間は2~3時間、途中氷を少し入れて水温調整すると良いですよ!
-
-
-
9
-
※冷蔵庫に入れてしまうと砂の吐きが悪くなります。
-
-
-
10
-
※2015/3/18/6:00
クックパッドニュースに掲載♪発表!クックパッドの人気の検索キーワード週間ランキングです
-
コツ・ポイント
あさりが重なっていると上で砂を吐いたのを下のあさりが吸い込んでしまいます。バットのような物がオススメです。冷凍すると旨味が増すので時間に余裕のある方は是非どうぞ!
このレシピの生い立ち
砂抜きの方法は色々あります。今まで試したものの良いとこ取りの我が家流です。ず~っとこのやり方で、1回分ずつ冷凍しています。
(
)