鰯の糠漬け
作り方
-
1
-
鰯の頭と腸を取り流水で洗い分量外の塩を少々振っておく。
-
2
-
糠床から一掴み糠味噌を取り塩と七味唐辛子を混ぜる。
-
3
-
漬けようとする魚の頭を焼いて砕き糠味噌に混ぜ熟成させる方法を知りました。
-
4
-
待ってられないのでとりあえず煮干の頭やくずを砕き糠味噌に塩と共に混ぜ密閉袋で冷蔵庫に1週間放置
-
5
-
鰯から出た水分を軽く拭き取り4の糠味噌を胴と腹の内側にも塗りぴっちりラップするか密閉袋で冷蔵庫に保存する。
-
6
-
5日後、糠を取り払い焼きました。糠味噌だけよりも煮干くずを混ぜたことで格段に美味しくなりました。
コツ・ポイント
塩味が強いので小さいお子様は苦手かもしれません。が、お酒のお供には最強です。
唐辛子はかなり多めでも大丈夫です。山椒があれば一層風味が良いと思います。
唐辛子はかなり多めでも大丈夫です。山椒があれば一層風味が良いと思います。
このレシピの生い立ち
糠床を調整するうちに増えてしまった糠味噌を利用したくてやってみました。
5日経っても生臭みは無く、身もふっくら焼き上がります。
酒飲みにはたまらない物を作ってしまいました。
夫婦共々健康が心配です(^_^;
5日経っても生臭みは無く、身もふっくら焼き上がります。
酒飲みにはたまらない物を作ってしまいました。
夫婦共々健康が心配です(^_^;
レシピID : 2464644
公開日 : 14/01/17
更新日 : 19/11/21
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
19/07/26
美味しく出来て良かった♪レポ感謝です!
18/05/24
美味しくできて良かったです!レポ感謝です(*^^*)
15/05/03
結構増えちゃうんですよね、鰊やサンマもいけますよレポ感謝!