ちょっぴり本気☆本命 とろける生チョコ
Description
2014/2/14 話題入り
材料
(15×14cm)
作り方
-
-
1
-
材料はこんな感じ。
板チョコは1枚55gの物で、ミルク3枚、ビター1枚。
キャラメルは4~5粒。
これに純ココアも。
-
-
-
2
-
型は牛乳パックで作っても可。
これにクッキングシートを敷く。
-
-
-
3
-
チョコは包丁で細かく刻みボウルに入れておく。
-
-
-
4
-
鍋にお湯を沸かす。
熱めのお風呂くらいの温度になったら火を止め、チョコを湯煎にかけて溶かす。
-
-
-
5
-
耐熱容器に生クリームとキャラメルを入れレンジ1分。よく混ぜキャラメルをある程度溶かし、さらに30秒チンして完全に溶かす。
-
-
-
6
-
ここからひたすら混ぜ作業。
チョコに少し生クリームをたらし、中央から混ぜていく。
-
-
-
7
-
分離してザラザラになります。
さらに少し足しては混ぜ足しては混ぜ。
-
-
-
8
-
重く硬くなってもひたすら少し足しては混ぜ足しては混ぜ…
-
-
-
9
-
油分が分離し始めます。
少し軽くなります。
しかし、ひたすら少し足しては混ぜ足しては混ぜ
-
-
-
10
-
まだかまだかと不安になっても、ひたすら足しては混ぜ足しては混ぜ…
そのうちまとまって艶が出始めます。
-
-
-
11
-
これくらいの艶が出れば完成。
-
-
-
12
-
型に流して、均等になるようにトントンと軽く落とします。
そのままふんわりラップをかけて冷蔵庫で半日以上冷やし固める。
-
-
-
13
-
まな板にラップを敷き、型からはずしたチョコをクッキングシートごと置く。
-
-
-
14
-
茶こしなどでココアをたっぷりふる。
-
-
-
15
-
裏返してクッキングシートをはがし、裏面にもたっぷりとココアをふる。
-
-
-
16
-
包丁で切る。チョコが柔らかくて包丁にくっつくので、ナイフなどではがしながら。
切ったチョコの側面にもココアをつける。
-
-
-
17
-
好きな大きさに切ったらココアをしっかりと面にまぶす。
人肌でもすぐ溶けちゃうのでささっと作業し、すぐに冷やしましょう♪
-
コツ・ポイント
・チョコはぬるめの湯煎で
・キャラメルは確実に溶かす
・生クリームは少しずつ、ほんの少しずつ足しては混ぜ足しては混ぜ根気よく。
・全行程エプロンを!特に切り分けの時注意です。