持ち寄りの日の♪焼き野菜のパスタサラダ♪

ガーリックは野菜をローストする横でホイル焼きに。これに味の秘密あり!? 持ち寄りパーティーの時にオススメです。カラフルなパスタで作れば注目の的、間違いなしかも~♪お好きなハーブで。。
材料
(6人分)
ショートパスタ
200g
ジャンボピーマン (赤と黄)
各1個
ズッキーニ
2本
プチトマト
20個
大さじ2
1本
■
【ドレッシング】
a) にんにく
3片
a) オリーブオイル
適宜
大さじ4
大さじ3
大さじ3
マスタード
小さじ2
塩・こしょう
適宜
-
1
-
「ジャンボピーマン」と「ズッキーニ」はパスタの大きさに合わせ、サイコロ状に切る。
-
2
-
①と「プチトマト」、「ローズマリー」に「オリーブオイル」と「塩・こしょう」をからめる。
-
3
-
「にんにく」は皮を剥き、「オリーブオイル」をからめ、アルミホイルで包む。
-
5
-
鍋にたっぷり湯を沸かし、通常より大目の「塩」を入れ、「ショートパスタ」を茹でる。(時間は表示通り)茹で上がったら冷水にさらし、しっかり水気を切る。
-
6
-
大きなボールに④で焼いた「にんにく」を入れフォークなどで潰す。(筋などは気になるようだったら、取り除く)他のドレッシングの材料を加え、よく混ぜる。
-
7
-
⑥のドレッシングにまず⑤の「ショートバスタ」を加え、パスタ同士がくっつかないように、よく和える。
-
8
-
「プチトマト」以外の④の野菜を加えて混ぜる。「プチトマト」は潰れやすいので、後から加え、そっと混ぜる。「塩・こしょう」で味を調える。
-
9
-
「イタリアンパセリ」のみじんぎりを混ぜ、出来上がり。
-
10
-
ツリー、スノー、スノーマンのパスタを使ったクリスマスバージョンです(*^_^*)。
コツ・ポイント
パスタと野菜の大きさを揃えると見栄えが良いです。野菜はローストすると少々縮み、パスタは茹でると少々膨らみます。パスタは茹でる時に塩を大目に入れて下味をつけてしまえば味が馴染みやすいです。ハーブはローズマリーに限らず、バジルやタイムなど、お好みの物で。バジルの場合は刻んだ物を最後に和える時に加えると良いと思います。
このレシピの生い立ち
Potluck(持ち寄り)パーティの時の持参品は、冷めてしまっても大丈夫な料理、持ち運びが楽チンな料理、というのが必須条件かも。そして強いて言うなれば、視覚的にある程度は目立ちたい…。ふふふ。(ま、出来栄えによっては、もちろん目立ちたくない日もある) 立食だったり、お喋りに夢中になる可能性も大。スプーンで簡単に取り分けられるのもポイントかな、とも思います。
レシピID : 247729
公開日 : 06/04/09
更新日 : 08/12/26
Cocoと申します。実はずっと前からこの素敵なレシピ気になってたんですが、お持ちよりにもよいとのことで
作ってお友達にもっていこうと思ったのですが、
やっぱりパスタなので作って、パスタと和えてしまったら
固まったり、塊にくっついたりってしないんですか??><
私がいつもパスタを早めにつくっちゃったときってそうなるから・・・・
よければ教えてください!!!!;A+
このレシピに目をとめて頂き、嬉しいです。
早速ですが、質問して頂いた件について。
時間が経つとくっついてしまわないかって言うと、
オイルの入ったドレッシングで和えるので、
ある程度は大丈夫なはずです。
ただ、余って冷蔵庫に入れ、翌日食べようと思ったりすると、
くっついてしまっている可能性は大。
お友達の家にお持ちになる場合は、当日作った方が良いかも。
というわけで、是非作ってみて下さいねぇ~(*^^)v。
パーティへの持ち寄りに作ってくださったんですね。
とっても嬉しいです。
もしかして、お住まいは海外かな?!
”レセピ”という言い方が…(*^_^*)。。
ズッキーニ、本当に美味しいですよね♪
大きく味が変わるようなら、バルサミコビネガーを探してみようと思います。
私はバルサミコでしか作った事がないのですが、
ワインビネガーでも大丈夫かもしれません。
ちょっと酸味が強くなるのと、
やっぱりバルサミコならではの風味があると思いますが…。
でも、普段あまりお使いにならないようだったら、
バルサミコがあっても困ってしまいますもんね。
是非、ワインビネガーで試してみてくださいね!!