軽くスモークしたラムチョップのステーキ
Description
軽くスモークすることでラムの癖が消えて、より美味しい。バルサミコと醤油を煮詰めたソースで頂きます。
材料
作り方
-
-
1
-
ラムは、焼く1~2時間前に冷蔵庫から出しておく。冷蔵庫から出したての冷たい肉で美味しいステーキは焼けないそうです。材料にありませんが、付け合せは、焼く時間にあわせて準備を。
-
-
-
3
-
肉が冷たくなくなったら、燻製する。中華鍋にアルミホイルを敷き、そこにお茶の葉を入れる。中火にかけて煙が出てきたら、上に魚焼き器の網など載せ、その上に肉を載せる。
-
-
-
4
-
3の状態の肉の上をアルミホイルでできるだけきちんと覆う(火傷しないように注意)。中火で5分煙をかけたら、肉を引っくり返してまたアルミで覆って、さらに3分煙をかける。
-
-
-
6
-
盛り付ける前に、作っておいたソースを皿に線を引くようにたらす。・・・これは左側にたまりが出来てしまったので失敗・・・。もちろん、ソースはお肉の上からかけても良いのです。ソースの横に、お好きな付け合せをバランスよく載せて。
-
-
-
7
-
お肉と付け合せを盛り付けて出来上がり。どうですか、この焼き上がり具合!!きれいなロゼに仕上がりました。もう少ししっかり焼きたい方は、上の焼き時間を参考に加減してみて下さい。
-
コツ・ポイント
お肉を焼く前に冷蔵庫から出して室温に近くしておくことが美味しいステーキを焼く一番のコツ、というのは本当だったんですね、とこのレシピで実感しました。
このレシピの生い立ち
近所のイタリアンで一番のお気に入りレシピにトライしてみました。本格的な味と焼き具合に大満足!燻製は、自家製ベーコンを作っている義父から聞いた「お茶の葉でできる」「中華鍋でできる」という言葉を頼りに相当アバウトにやりましたが、うまく行きました。ラムに合うチップなどが分かれば、それでスモークするのも試してみたいです。