軽くスモークしたラムチョップのステーキ

軽くスモークしたラムチョップのステーキ

Description

軽くスモークすることでラムの癖が消えて、より美味しい。バルサミコと醤油を煮詰めたソースで頂きます。

材料

ラムチョップ
4~5本
塩、胡椒
少々
醤油
大さじ1~お好みで
お茶の葉
大さじ3~4

作り方

  1. 1

    ラムは、焼く1~2時間前に冷蔵庫から出しておく。冷蔵庫から出したての冷たい肉で美味しいステーキは焼けないそうです。材料にありませんが、付け合せは、焼く時間にあわせて準備を。

  2. 2

    焼く前にソースを作っておく。バルサミコ酢と醤油をあわせて火にかけ、弱火でトロリとするまで煮詰める。お醤油を多くすれば日本人好みな味になります。

  3. 3

    写真

    肉が冷たくなくなったら、燻製する。中華鍋にアルミホイルを敷き、そこにお茶の葉を入れる。中火にかけて煙が出てきたら、上に魚焼き器の網など載せ、その上に肉を載せる。

  4. 4

    3の状態の肉の上をアルミホイルでできるだけきちんと覆う(火傷しないように注意)。中火で5分煙をかけたら、肉を引っくり返してまたアルミで覆って、さらに3分煙をかける。

  5. 5

    スモークが終ったら、いよいよ焼きに。肉に塩胡椒したらフライパンを中火で熱してサラダ油(分量外)をひき、中火で片面3分、引っくり返して2分少々焼く。

  6. 6

    写真

    盛り付ける前に、作っておいたソースを皿に線を引くようにたらす。・・・これは左側にたまりが出来てしまったので失敗・・・。もちろん、ソースはお肉の上からかけても良いのです。ソースの横に、お好きな付け合せをバランスよく載せて。

  7. 7

    写真

    お肉と付け合せを盛り付けて出来上がり。どうですか、この焼き上がり具合!!きれいなロゼに仕上がりました。もう少ししっかり焼きたい方は、上の焼き時間を参考に加減してみて下さい。

コツ・ポイント

お肉を焼く前に冷蔵庫から出して室温に近くしておくことが美味しいステーキを焼く一番のコツ、というのは本当だったんですね、とこのレシピで実感しました。

このレシピの生い立ち

近所のイタリアンで一番のお気に入りレシピにトライしてみました。本格的な味と焼き具合に大満足!燻製は、自家製ベーコンを作っている義父から聞いた「お茶の葉でできる」「中華鍋でできる」という言葉を頼りに相当アバウトにやりましたが、うまく行きました。ラムに合うチップなどが分かれば、それでスモークするのも試してみたいです。
レシピID : 248051 公開日 : 06/04/09 更新日 : 09/02/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (4人)
写真
momo4Tra
ラムチョップ初挑戦でしたがとても美味しくできました!見た目も◎♪

レシピの写真にお借りしたいほど美味しそう!盛付も素敵!!

写真
P-K23
今年の誕生日もコレ。ムスコのリクエストに応えて♪美味しいヮ ♡

・・・今めちゃくちゃ感動してます。2年連続つくれぽ嬉しいです

写真
P-K23
今回はソースにオレンジマーマレードを隠し味。結構イケてるかも♪

リピありがとうございます!ママレードが隠し味とはおしゃれ!

写真
P-K23
ムスコの誕生日に作りました。このソースは他モノにも使えますね。

お誕生日メニューに加えて頂き、嬉しいです。☆がかわいいです!