友チョコにも♡リラックマのケーキポップス
Description
バレンタインにもリラックマのケーキポップ。本命彼でも友チョコでも♡可愛くて食べられない♥
材料
(30~40個分)
チョコレート
150g
75g
スポンジ生地
200g
スライスアーモンド
38~40個
■
コーティング用
ミルクチョコレート
適量
ホワイトチョコ
適量
チョコペン(茶、白、黄色)
各1本
作り方
-
-
1
-
チョコレート、生クリームをボウルに入れ60℃程度の湯煎にかける。
-
-
-
2
-
市販のスポンジをフードプロセッサーにかけ細かくしておく。
-
-
-
3
-
1が完全に溶けたら2の半分を混ぜ、更に少しづつ加えながら混ぜる。
-
-
-
4
-
しっとり固まってくればOK。
スポンジの水分によって混ぜる量は加減して下さい。
-
-
-
5
-
ラップの上で楕円形に丸め耳はスライスアーモンドとを差す。コーティングするとひと回り大きくなるので気持ち小さめに。
-
-
-
7
-
コーティング用のチョコレートをマグカップに入れ電子レンジで1分加熱。スプーンで混ぜてまだ溶けていないようなら
-
-
-
8
-
様子を見ながら再び加熱。
完全に溶けたのを確認したら、7を付け発泡スチロールなどに立てて乾かします。
-
-
-
9
-
しっかり固まったのを確認したらバットに並べチョコペンで顔を描けば完成♪
-
-
-
10
-
耳をアーモンドからスライスアーモンドに変更しました。
-
-
-
11
-
コーティングはミルクだと色が濃いので30~40%ホワイトチョコを混ぜる事をおすすめします。
-
-
-
12
-
顔の描き方は湯煎したチョコを竹串を使って描くと失敗がありません。
-
コツ・ポイント
ブログでは詳しい作り方をご紹介しています。http://momo-obentou.blog.jp/archives/42314717.html
コーティングにはコーティング用のチョコを使用しています。普通のチョコならテンパリングして下さい。
コーティングにはコーティング用のチョコを使用しています。普通のチョコならテンパリングして下さい。
このレシピの生い立ち
余ったチョコでケーキポップスを作ったらリラックマになりそうだと思って。
耳を簡単に作れるようアーモンドで作ってみました。
耳を簡単に作れるようアーモンドで作ってみました。
レシピID : 2507543
公開日 : 14/02/16
更新日 : 16/02/01
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2020年6月11日
2020年2月14日
2020年2月11日
2018年5月2日
掲載お待たせごめんなさい!素敵レポありがとうございます♡