いかなごのくぎ煮 生姜多め水飴無しの画像

Description

家々から香るくぎ煮の匂いで春を感じます。

材料

生いかなご
1kg
200cc
125cc
75cc
80g
200g

作り方

  1. 1

    写真

    生いかなごをよく洗い水を切っておく。

  2. 2

    写真

    生姜は皮付きのまま千切りにする。
    調味料と生姜を全て鍋に入れ沸騰させる。

  3. 3

    写真

    いかなごを一気に入れて、熱くなる前に手でかき混ぜる。鍋肌は熱いので火傷注意!

  4. 4

    写真

    手で混ぜない場合は、タレが行き渡るよういかなごを何回かにわけて入れてください。

  5. 5

    写真

    アルミホイルの落し蓋を作り、煮汁が行き渡る火加減でしばらく放置します。

  6. 6

    写真

    煮汁が減ってきたら弱火から中火の間にし、鍋を揺すって混ぜます。
    箸、ヘラなど道具は使用禁止!形が崩れてしまいます。

  7. 7

    写真

    ザルや皿などにあけて粗熱を取り出来上がりです。

コツ・ポイント

新鮮ないかなごで作る。
箸は絶対使わない。
煮汁が減ったらこまめに様子を見る。
触りすぎると失敗の元です。

このレシピの生い立ち

うちの基本のくぎ煮です。
飴がけだと硬過ぎるので、ちょい歯ごたえがあるくらいが好きです。
レシピID : 2528439 公開日 : 14/03/04 更新日 : 14/03/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
ノブカホ
水飴なくても艶々で美味しくできました!有り難う(^^)

つくれぽありがとうございます。 形が綺麗で美味しそうです。

写真
いさな0105
いろいろいろ入れずに生姜だけが案外おいしいですね^ ^

つくれぽありがとうございます。とっても美味しそうです。

初れぽ
写真
クックVY0BL9☆
初めてでしたが上手く炊けた?と思います。

形が綺麗に残って初めてとは思えないです。美味しそうですね。