低カロリーたっぷり温野菜煮込み鍋
作り方
-
1
-
土鍋に水、醤油を入れて火にかけ、沸騰させます。お好みで塩麹や料理酒を加えてもいいです。
-
3
-
鍋が沸いたら、だしの素とブイヨンを入れ、続いて大根と人参を入れます。
-
4
-
もう一度沸騰させた後、とろ火にして蓋をし、15分ほど煮込みます。
-
5
-
大根がおでんの大根のように飴色っぽくなっていればOK。続いてキャベツ、タマネギ、舞茸を入れてさらに10分ほど煮込みます。
-
6
-
キャベツとタマネギが透明になっていればOK。最後に豚肉を入れたら2~3分くらいで火を止め、しばらく余熱で煮ます。
-
7
-
豚肉に火が通ったらいりゴマと一味唐辛子をふりかけて完成。
コツ・ポイント
材料はお好みで多少入れ替えても大丈夫。舞茸の代わりにしいたけやぶなしめじでもいけます。芋類は炭水化物が多いのでダイエット目的の人は使わないほうが無難です。
だしの素は鰹、昆布などなんでもOKですが、いろいろ試してオススメはいりこです。
だしの素は鰹、昆布などなんでもOKですが、いろいろ試してオススメはいりこです。
このレシピの生い立ち
今低糖質低炭水化物ダイエットをしているのですが、市販のお惣菜だとなかなかうまく調整できないので、自分でオリジナルを考えはじめたのがきっかけです。
私はご飯なしでこの鍋とお味噌汁、納豆で夕食にしています。
私はご飯なしでこの鍋とお味噌汁、納豆で夕食にしています。
レシピID : 2531070
公開日 : 14/03/05
更新日 : 14/03/21
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
14/05/04
具がぎっしりで美味しそうですね^^
14/04/05
長ネギやえのきもいいですねー^^
14/03/26
盛り付けがキレイでいいですね^^