簡単!激ウマ!とろーり餡たっぷりの春巻き
Description
つくれぽ100件感謝です!
オイスターソースのきいたトロリとした餡が絶妙に美味しいサクサク春巻きレシピです。
オイスターソースのきいたトロリとした餡が絶妙に美味しいサクサク春巻きレシピです。
材料
(10本分)
1かけ
豚ひき肉
150g
筍の水煮
75g
にんじん(千切り)
1/3本
干し椎茸
2個
ニラ
1/4束
●醤油、酒、みりん、砂糖
各大さじ1
大さじ1
大さじ1
●鶏ガラスープの素
小さじ1
●干し椎茸の戻し汁
50cc
春雨
40g(乾燥15g)
水溶き片栗粉
適量
春巻き
10枚
作り方
-
-
2
-
下ごしらえ②
・春雨:水に戻し5cmに切る。
・●印の調味料を合わせておく。
-
-
-
3
-
具材を炒める①
フライパンに油(分量外)をしき、生姜を炒めて香りが出てきたら、豚ひき肉を炒める。
-
-
-
4
-
具材を炒める②
豚ひき肉に火が通ったら、筍・人参・椎茸・ニラを入れて炒める。
-
-
-
5
-
味付け
●印の調味料を入れて味付けする。
春雨を入れて、水分を半分ほど飛ばす。
水溶き片栗粉を入れトロミをつける。
-
-
-
7
-
包み
よく冷ました具材を10等分して、春巻きの皮で包む。
(端は水を塗って閉じる)
-
-
-
8
-
油で揚げる
低温(100度)から時間を掛けて170度の油できつね色になるまで揚げて出来上がり!
-
コツ・ポイント
・春雨15gを水に戻すと40gになります。
・春巻きの皮の包み方は、パッケージの裏面を。
・揚げ温度は100℃から徐々に15分ぐらい時間を掛けて170℃にすると、いつまでもカリカリが持続するそうです。私は時間がないので試していませんが^^;
・春巻きの皮の包み方は、パッケージの裏面を。
・揚げ温度は100℃から徐々に15分ぐらい時間を掛けて170℃にすると、いつまでもカリカリが持続するそうです。私は時間がないので試していませんが^^;
このレシピの生い立ち
以前食べたサクサクの春巻きをもう一度食べたくなり、このレシピにたどり着きました。
筍に椎茸のだしの利いたオイスターソースの餡がからまり、味も食感もたまりません。何度も食べたくなる春巻きレシピです。
筍に椎茸のだしの利いたオイスターソースの餡がからまり、味も食感もたまりません。何度も食べたくなる春巻きレシピです。
レシピID : 2535129
公開日 : 14/03/08
更新日 : 15/06/25
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2022年11月14日
2022年3月9日
2022年2月16日
2021年10月18日