簡単で豪華!ムール貝たっぷりパエリア
作り方
-
-
1
-
コストコの冷凍においてあるムール貝。
一箱に454g×2p入っているので、1パックのみ使います。
-
-
-
2
-
ムール貝は冷凍のまま、袋に数カ所穴をあけて、600wで6分加熱しておきます。
-
-
-
3
-
水400ccに固形コンソメを入れ、電子レンジの温め機能で温めて、そこにカレー粉を加えてカレーコンソメ液を作っておく。
-
-
-
5
-
フライパンにオリーブオイルを熱し、玉ねぎとニンニクを加えて炒める。香りがたってきたら、海老を殻ごと炒める。(2分位)
-
-
-
6
-
海老に少し火が入った程度で、一旦別皿にとりだしておく。その後、お米を洗わずに加えて炒める。
-
-
-
7
-
お米に油がまわって1〜2分炒めたら、白ワインを入れ、さらに作っておいたカレーコンソメ液とムール貝から出た出汁を加える。
-
-
-
8
-
その上に白舞茸をバランス並べ、蓋をして弱めの中火で10分待つ。
-
-
-
9
-
10分待ったら蓋をあけ、弱火にして、アスパラガス パプリカ ムール貝をバランスよく並べ、蓋をして10分待つ。
-
-
-
10
-
10分後、蓋を開けて海老を並ぶて5分待つ。海老があたたまり、お米が柔らかくなったら完成!
-
-
-
11
-
最後に、彩りのパセリと風味付けのポッカレモンを風味付けにふりかけ…フライパンのまま食卓へ!
-
コツ・ポイント
◎ムール貝を電子レンジにかける際、大きな皿にのせ、後で身と出汁を分けやすくするために、私は袋の片方の端にキッチンハサミで二箇所小さい切れ込みを入れました。
◎普通の舞茸だとせっかくのカレー粉の色がなくなってしまったのでご注意を。
◎普通の舞茸だとせっかくのカレー粉の色がなくなってしまったのでご注意を。
このレシピの生い立ち
◎ムール貝は、殻がかさばるので、半分は殻付き、もう半分は殻から身を外して盛り付けると、見栄えよく仕上がると思います。
コストコで買ったムール貝を使って、パエリアを作ってみました!
サフランの代わりに、カレー粉で色づけ&香りをプラスしました!
コストコで買ったムール貝を使って、パエリアを作ってみました!
サフランの代わりに、カレー粉で色づけ&香りをプラスしました!
レシピID : 2550977
公開日 : 14/03/20
更新日 : 14/03/23
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2019年12月28日
2019年12月28日
2018年5月16日
レポありがとうございます!エビもたくさんで豪華!美味しそう!
2018年3月24日
レポありがとうございます!ご家族に好評で私も嬉しいです!