一度の手間で二度美味しい!蜂蜜梅酒
作り方
-
-
1
-
容器は焼酎で軽くすすいでおく。
-
-
-
2
-
梅は洗ってよく拭き、成り口(へた)を爪楊枝で除く。
-
-
-
3
-
梅、蜂蜜、焼酎を容器に入れる。
-
-
-
4
-
1年間寝かす。かき混ぜる必要はない。
-
-
-
5
-
これは保存用に取り分けた後。下に蜂蜜梅酒特有の澱がたまってる状態。上澄みはさっぱり。下の方は甘みがしっかりの梅酒。澱が気になる場合は、コーヒーフィルターで濾す。
-
-
-
6
-
保存用に取り分けたもの。綺麗な琥珀色になりました♪
-
-
-
7
-
下戸の私でも、料理酒として楽しみにしている梅酒です。鰤など、脂ののった魚もさっぱりいただけます→レシピID:258987
-
コツ・ポイント
・容器は5Lで6.7分目くらい。・蜂蜜はぜひそのまま食べて美味しい完熟の蜂蜜で。百花蜜はおすすめしません。今回は栃蜜を使用。・焼酎は好みですが、梅酒用天盃が、梅酒の季節には出回るので入手しやすいのでは?・梅は、ぜひ八百屋さんと仲良くなって良いものを安く手に入れてください。これは青梅3Lサイズ300円/kg、完熟南高梅4Lサイズ500円/kgでした。
このレシピの生い立ち
梅干用の南高梅から予選落ちした完熟梅を足したら、非常に美味しく仕上がった(らしい)ので。私は下戸なので、夫談、ですが・・・