【レンジで簡単】いももち※冷凍保存可
Description
じゃがいもが大量に余ってしまった時に。子供のおやつにぴったり♪焼いても揚げてもおいしいです☆
人気検索1位!皆様感謝です
人気検索1位!皆様感謝です
材料
作り方
-
-
1
-
じゃがいもの皮をむいて、小さくカットします。小さいほうが火の通りが早いです
-
-
-
2
-
レンジて加熱して、芋に火を通します。湯がいたり蒸かしてもOK。じゃがいもに竹串がすっと通るまで加熱します
-
-
-
3
-
熱いうちに片栗粉をまぶしてマッシュします。片栗粉がまんべんなくいきわたるように混ぜます
-
-
-
4
-
お好みの形に成型します。
-
-
-
5
-
このまま食べてもいいし、私はバターしょうゆで焼いたり、揚げてあげもちにしたりしてもおいしいです。写真は揚げたものです
-
-
-
6
-
冷凍保存も出来るので、とっても便利です。あと一品足りないときなどにささっと焼いて食べられて便利です
-
-
-
7
-
2012.07.15話題のレシピに取り上げていただきました。ありがとうございます☆
-
-
-
8
-
2014.8.7人気検索で一位になりました☆ありがとうございます。
-
-
-
9
-
20件を超えるつくレポ、ほんとうにありがとうございます。皆様の多彩なアレンジとても参考になります。
-
コツ・ポイント
片栗粉はじゃがいも1個につき小さじ1程度です。じゃがいものほくほく感が好きなら片栗粉を減らして、もっちもちにしたければ片栗粉の量を増やしてください。
片栗粉と一緒にバターやチーズを一緒に練りこむとよりおいしいです。
片栗粉と一緒にバターやチーズを一緒に練りこむとよりおいしいです。
このレシピの生い立ち
じゃがいもを大量にもらって処分にこまったので。私はいつもじゃがいも10個等大量に作って冷凍保存しています。