固まらないカラメルソース
Description
とろとろ~と上から掛けるカラメルソースです♪
つくれぽ400件ありがとうございます♪
つくれぽ400件ありがとうございます♪
材料
●砂糖
大さじ2
●水
大さじ1
水
大さじ1と1/2
作り方
-
-
1
-
小なべに●入れかき混ぜないで火に掛ける。(混ぜない触らないじっと我慢)
-
-
-
2
-
1が沸騰して周りがきつね色になってきたら鍋ごと回し全体を混ぜ合わす。
*色付くと焦げるの早いですから注意して下さい。
-
-
-
3
-
3が好みのあめ色になったら火から降ろし残りの水を鍋に端からそっと入れ、鍋を回して全体を馴染ませる。
-
-
-
4
-
4が冷めたら出来上がり。
-
-
-
5
-
2014/10/01
10人話題入りありがとうございました。
-
-
-
6
-
2015/08/28
2度目の話題入りありがとうございました。皆さんに感謝です^^
-
コツ・ポイント
*最後に水を足す時、カラメルが飛び散りますか
らやけどに気をつけてください。
*水っぽくなってしまうと言うれぽを頂いてま
す。
足し水を大さじ1に変更オッケー。
但し冷蔵保存で硬くなる可能性もあります。
その場合少々温めて下さい。
らやけどに気をつけてください。
*水っぽくなってしまうと言うれぽを頂いてま
す。
足し水を大さじ1に変更オッケー。
但し冷蔵保存で硬くなる可能性もあります。
その場合少々温めて下さい。
このレシピの生い立ち
プリンにカラメルソースを掛けようと思った時、冷めたら固まっちゃったって経験があるので、固まらないカラメルソースのレシピを作成しました。
レシピID : 2605501
公開日 : 14/04/27
更新日 : 20/05/17
初めまして^^
れぽありがとうです。
れぽに2度失敗とありましたが、このレシピでも失敗したのでしょうか?
このレシピの初めの水加減は多めに設定してあります。
ですから、結構強火でも大丈夫だと思います。
沸騰して色付いて来たら一気に茶色になります。
周りが色づき始めたら火から鍋を外したり乗せたりし鍋を回して色を均等にするといいです。
沸騰してる間は固まりはしないと思います。
濃度が濃く、冷めてしまうと固まってしまいます。
沸騰してる時、やけどに注意して一気にお水(固まると心配ならお湯で)を入れてお鍋をグルグル回して濃度を均等化して下さい。
説明下手でごめんなさい。
分かりましたか?
濃さは好みです。
私は苦いカラメルが好きなのでしっかり焦がします。
たんちゅ♪さんは、今回のれぽよりもう少しだけ火にかけてチャレンジしてみてくれませんか?
きっと成功すると思うのですが・・・。
カラメルって実際のところ経験だと思います。
何度かやってみて自分の好きな濃さを見つけるのだと思いますので、どうぞ諦めないでチャレンジしてみてくださいね。
そう、最初の2回の失敗は別のレシピなんですが、このレシピでうまくいきそう…って思ってたら、火から放して水を
続きですが、水を入れるまでの間に少し固まりかけてしまい、おそらく時間が微妙に間が空いてしまったせいかと。。慌てて水を入れてもう少し火にかけたら溶けてくれました。
とっても詳しく説明してくれて、意味すごーく良く解ります。なんせ初めてで慌ててしまって、今思うと確かにもう少し煮詰めて、且つ水を入れるタイミングさえ掴めればバッチリのような気がします。そして、そうですね、やっぱり経験重ねなきゃ!ですよね。
丁寧に返してもらえて、すごく嬉しいです♪
大成功したらまた必ずレポしますね!
ありがとうございました(*^^*)
水を入れるまでに少し時間があったのですね。
ここは水を用意してグツグツと沸騰してる時、一気に水を入れます。
そうしないと固まっちゃいますから・・・。
でも、水を入れる時カラメルがとび散る可能性があるので
やけどしないようにくれぐれも注意して水を入れ、急いで鍋を回して濃度を薄めてくださいね。
基本、水を入れてから火にかけるという事はしないですから、やっぱりちょっと時間を置いてしまって固まったのですね。
水は、ためらわず一気に!!です^^
大成功しても大失敗してもれぽやコメントをして下さるとうれしいです^^
大成功するまでお付き合いしますよ~^^
また作ってみたらご連絡してください。
疑問点はどんな些細なことでも伺います。
遠慮なくコメントしてくださいね。
私がこんな事書いたから急いで作らなきゃなんて負担に思わないでくださいね。
たんちゅ♪さんのタイミングで作って下さい。
1年後でも2年後でもいいですからね~^^
ずっとお待ちしています(^_-)-☆
初めまして。
れぽありがとうございました。
少し固まってしまったということですが、詳しい状況が分からないので宜しかったらお知らせ下さるとうれしいです。
上のたんちゅさんのコメントと似ているのかな?
そうでしたら、たんちゅさんと私のやり取りを読んでもう1度トライして頂けると嬉しいです。
カラメルは、砂糖を煮詰めて焦していますのでお水を入れる時に固まってしまうこともあるかもしれません。
お水を入れたらお鍋を回して全体の濃度を均等になるようにすると固まりも出来ないと思います。
説明が上手く出来なくてごめんなさい。
お時間ありましたらどんな感じで固まったか教えて下さいね。
お待ちしています。
また、分量など教えてください(>人<;)
ご連絡できていませんでしたけど、15日のコメントのお返事は*ⓜⓝⓡ−ⓜⓝⓡ* さんのレシピ内のコメ欄にさせて頂いています。
もしもまだご覧になっていなければ確認してみてくださいね。
単純にどうしてだろう?と、不思議に思っただけなのですが、安易にコメントしてしまったせいで不快な思いをさせてしまったのなら、すみません。
もし、ご迷惑であればつくれぽを消しますので言って下さい。
個人的には、カラメルを作った日が暑かったので、思ったよりも水分が飛んで固まりやすくなってしまったのでは?と思っています。
10回以上作っていますが全て成功しているような、本当に素晴らしいレシピなので、きっと今回の自分の手際が良くなかったのだと思います。
とても素敵なレシピをありがとうございます。今度は成功した時につくれぽを送ります。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。